
過食の原因
こんにちは、ミカリンです👼🍀
最近、また少し食欲が暴走してしまうことが
少しありまして…。
過去の記憶も振り返りながら
過食の原因を私なりにお伝えします。
過食がやめられない方。
過食がやめられないのは
栄養が不足してるからではありません。
過度に食べてしまうのは、実は
【心の隙間を埋めたい】
という思いから走ってしまう行為。
過食だけではありません。
・買い物依存症
・ギャンブル依存症
・スマホ、SNS依存症
・アルコール依存症etc‥
これらはみんな過去の経験などによって
「ない」ものに目を向けるようになって
しまっている証拠かもしれません。
「認めてもらえない」
「信じてもらえない」
「愛してもらえない」
このような枯渇した心を
外から補おうとしているんです。
私もつい最近まで
過食に悩んでいました。
お腹が空いていないのに
食べてしまう。
食べ出したら止まらない。
泣きながら食べることもありました。
自分に足りない栄養素を調べたり
どの食事に原因があったのかを探ったり
色んなことを試していくうちに
ふと気づいたんです。
「私、今、寂しいんだ」
私が陥った依存症の根本原因は
【寂しい】という感情でした。
「寂しい」
「認められたい」
「愛されたい」
当時はそんな欲求が強くありました。
だから周りにすがって期待して
思うようにいかないと
また食べる。
今思えば、原因を周りに求めて
自分と向き合うことをしてこなかった。
周りに【幸せにしてもらう】前提だったから
勝手に期待して
勝手に裏切られたと勘違いして
勝手に落ち込んでいました。
本当は、
不安や不満は周りが原因なんじゃない。
自分の中で作り出している
妄想に過ぎなかったのだと
気づいたんです。
「じゃあどうやって過食を乗り越えるのか?」
一番悩ましいのはここですよね。
私も散々悩みました。
何なら今でも悩んでいる最中ですが。
今の私が言えることは
【エネルギーを自分に使う】
これ以外に解決策は見当たらないです。
結局「ない」と思っている(勘違いしているもの)を
外に求めているということは
自分以外にエネルギーを使っているということ。
「私はどうなりたい?」
「私はどうしたい?」
「私はどう在りたい?」
何度も何度も何度も自分に問いかけてみてください。
これが自分にエネルギーを使うということ。
向き合うということ。
でも自分と向き合うことが1番辛いんです。
だからこそ外に求めてしまうのです。
その方が楽だから。
人間はすぐ楽したがる生き物ですから。(笑)
でも答えはいつも必ず自分の中にある。
そこに気づいて自分の心の声を聞けたら
きっと、あらゆる依存から抜けられるはずです。
【本当の自分】を見つけられた時
気づけば自分自身がエネルギーに満ち溢れて
今度は愛のエネルギーを与えられる
人間になれます。
だから自分から逃げないで。
自分の味方はいつでもどんな時でも自分。
だから大丈夫。
あなたの心は
ずっとあなたのエネルギーを待っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます❤️
今日も1日に、皆様に感謝🙏
ミカリン