マガジンのカバー画像

セルフメンテナンス

43
運営しているクリエイター

#冷え

温かい飲み物だけでは足りない?冷え性改善の新常識

温かい飲み物だけでは足りない?冷え性改善の新常識

寒い季節になると、手足の冷えや体の冷えに悩む方が増えてきます。特に女性は冷え性を抱えていることが多く、「とりあえず温かい飲み物を飲めば冷えは解消できる」と考えがちです。

しかし、実際にはそれだけでは不十分な場合が多いのです。この記事では、冷えケアに関するよくある誤解と、効果的な対策方法について詳しく解説します。

温かい飲み物だけでは不十分な理由

温かい飲み物は、一時的に体を温めてくれます。し

もっとみる
温かいものを飲んでも温まれない理由

温かいものを飲んでも温まれない理由

寒い時、あったかいものを飲んだり食べたくなりますよね。

でも
温かい、というか熱いものを食べても
すぐに身体が冷えてしまうという経験はないですか?

そういう時は何を気にして
どうすればいいのかということについてまとめます。

冷え症だからと諦める前に
少し身体を知ってみませんか?

身体が温まらない理由身体が温まらない人の特徴として
冷めやすさ、冷えやすさがあります。

お風呂に入ってもすぐに

もっとみる
冷えを予防する意味

冷えを予防する意味

最近冷えないようにしてくださいと
その方にあった部位や方法をお伝えすることが増えました。

冬だから、冷え性だから
そう言ってるのかと思っておられる方もおられるかもしれません。


冷えを予防する意味
私にとっては別のところにあるんです。

身体が冷えると代謝が落ちる
その根っこでございます。

冷えに対して気になることがある方に
読んでいただけたらと思います。

冷えが引き起こすこと寒いと肩が

もっとみる
冷たいものがよくないといわれる理由とセルフメンテナンス法

冷たいものがよくないといわれる理由とセルフメンテナンス法

暑くなると
冷たいものを欲してしまいますよね。

でも
冷たいものはとりすぎたらあかん
それは頭のどこかでわかっているはず。

なんでそういわれるのか
そう感じるのかを知れば
そのあとどうしていいかが分かります。

アイスコーヒー
アイスクリーム
かき氷に冷たい麺が大好きな型は是非

冷たいものが引き起こすこと体熱をさげるために
冷たいものを欲するのですが

冷たいものをとった後
涼しくなってます

もっとみる