シェア
手の乾燥が気になるとき使うハンドクリーム。たくさん販売されていて、どれを選んでいいのか迷…
「賛否両論」っていう言葉が最強の逃げ口上として多用されてますね。「考え方は人それぞれ」と…
暑がりなので、なるべく薄着でいたい。 そのために、腕や脚はできるだけ出せる状態にしておき…
週に1回のご褒美、と 言いたいところだけど ものぐさな私は結構忘れてしまう。 でも、ご…
なんとなく、世界全体が急ぎすぎている気がする。 お楽しみだったはずの場所も、その手の情報…
「理想としてはね、人生の最後に『なんかパッとしない人生だったけど、まぁ悪くはなかったなぁ』と思うくらいの境地がいいんですよ」 どういった流れだったか、なんというかまぁそんな話になった。 そうだ、確かはじめは、気分について話していたのだ。 朝、目覚めた時の気分について訊かれて、「まぁ、ぼちぼち。訳もなく悲しいこともあるけれど、うっすら明るいこともある」と答えたら、彼が紙とペンを出してきて、グラフめいたものを書き出して。そこから流れ流れてなぜだか死に際の言葉にまでたどり着いた。
どんな人生にしたいのか。わからない。先も見えない。 だからこそ本当にやりたいこと。今した…
この言葉は自分のスマホのメモ帳に書いてあった言葉だ。小さい頃から自分の気に入った言葉や名…
🍺NECとCOEDOと小学館がコラボでできたビール『人生醸造Craft』「CanCam」とか「Oggi」などの…
ロックバンド・スピッツが好きだ。 年齢が一桁の頃から、母親と一緒にカセットテープで聴き始…
自分は地方のベッドタウンに住んでいるため、贅沢に聞こえるかもしれないが、強制的に普段はdo…
noteの街は、ただ歩くには広すぎるので、ときにはこんな地図を片手にお散歩してみるのはいかが…
ポーカーフェイス 感情が表情に出ないように振る舞わなければいけないシーンは、大人であれば何度か経験したことがあると思います。 ちなみに、この言葉の語源はカジノでも不動の人気を誇るあの「ポーカー」です。 子供の頃は、楽しい時に笑って、辛い時や悲しい時には涙を流して、思い通りにいかない時には怒って、、そんな表情を隠すことなく成長してきたはずです。 それなのに、中学生あたりから”周りの目”を気にするようになり、高校生にもなると表情と感情が真逆になるような「演技」をしている子