見出し画像

「テンション・リダクション」を使って有料noteをバンバン売る方法とは!!

びっき🐸です。

突然ですが、

大きな買い物をする時、どんな感情になりますか?

例えば、新車を購入する時、ましてや、家を購入する時・・・・

おそらくよっぽどのお金持ち以外は、緊張や不安、また、すごく慎重になる
と思います。何せ、数百万円、数千万円もの買い物になる一大イベントですからね。

ところが・・・・

いざその大きな買い物を購入することが決まった段階になると、
とたんにある変化が訪れるそうです。予期せぬ現象が表れます。

何だと思いますか? 
それは、

「どうせ、〇〇なんだから!」


という心の変化です。

どうせ、ここまで大きな買い物をしたんだから、「ついでに〇〇も揃えちゃおうか!」「この際、これもオプションで付けちゃおうか」要するに「他のも買っちゃおうか!!!」という現象。

あー、分かる。分かる。と聞こえてきそうですね。

テンション上げ~♪


そこで、・・・・私、びっき🐸のお話。

もう30年ほど前になりますか、私の両親が今の実家であるマンションを購入した時のこと。まさにこの現象が起こりました。

両親が、「どうせ新築マンションを買うのだから、家具やソファーも新品で揃えるか!」と。おそらく予算オーバーだったと思います。


こんな現象・・・・あなたも身に覚えはありますよね。。

・・・実はこの現象を、「テンション・リダクション※」と言うそうです。

※ ”テンション”=この場では「緊張」「不安」と解釈。
”リダクション”=減少、縮小。

つまり、緊張する出来事が終わってしまうと、心理的に無防備な状態になってしまうということです。

大きな買い物を買うという緊張が解けると、ついつい予算を超えてオプションまでを付けてしまうということです。

おそらく大きな買い物を手に入れた快感をもう少し味わいたいということからプラスで買い物をしてしまうことだと思います。

因みにこの現象を利用した心理作戦が身近にもあります。

ファーストフード店でハンバーガーを注文すると、「ご一緒にポテトもいかがですか?」というあれです。

実際、私もつい最近これにハマってしまいました。

あの有名な「銀だこ」さんで、タコ焼きを買った後に、女性定員さんから”笑顔”で「一緒にたい焼きはいかがですか?」(今は銀だこでもたい焼きが売られている)と言われ、

私は全く買う気はなかったのですが、つい釣られて「そうかーしょっぱいたこ焼きの後に甘いデザートもいいかー」と思い、つい買ってしまいました。

・・・マーケティングの世界では、こういった
「テンション・リダクション」が良く使われます。

特に、情報商材を販売するビジネスですごく使われています。

目的の「コンテンツ」を購入した後に別画面が出てきて、「こちらも同時に買って頂くとこんな得がありますよ!」といった具合。

あなたにも経験があるのではないでしょうか。

メイン商品を買った後、(財布のひもが緩んだ瞬間に)他の商品も紹介して買わせる手法です。

この時の同程度の価格帯の商品をマーケティング用語で「クロスセル」

より高額な商品を「アップセル」と言います。

販売者側では、いかにして、このクロスセル、アップセルをプラス販売に結び付けられるかが、勝負となってきます。

もし、あなたが何かの商品を販売しているのであれば、

是非、この手法を使って頂きたいと思います。

ということは・・・・・もうお分かりだと思いますが、この手法を「有料note」でも是非使ってくださいということ。と言うか、使わない手は無いのです。

テンション・リダクションを

有料noteに活用する

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

例えば、あなたの有料noteに100円、500円、1,000円の3種類があるとする

100円の記事の中に必ず500円の記事を宣伝する。
(500円記事のURLを埋め込む)

購入者は更に追加購入の快感を味わいたくなる→500円記事を買う確率大!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

500円の記事の中に必ず1,000円の記事を宣伝する。
(1,000円記事のURLを埋め込む)

購入者は更に追加購入の快感を味わいたくなる→1,000円記事を買う確率大!


この手法は、言われると「そりゃ、そうだよな!」と納得する人が多いが、

でも、これを「note」でしっかりやっている人は意外と少ないです。

特に初心者の方は、これを覚えておくといろいろな所で売上アップに役立つと思いますので、是非覚えておいてください。

▼ちょっと、こちらも見てください。▼

もしあなたが何かの商品(有形無形問わず)を販売していて、
「なかなか売れない!」
「行き詰っている!」
「どうしたら売れるの?」
と、お悩みであれば、
私の5年間の集大成であるこんな有料noteもありますので、
良かったら是非是非。。。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

もちろん、こんな感じで、無料noteの記事の流れに沿って有料noteを宣伝することも出来ますので忘れずに。。。。😁🤣 (見え見え) 

そして、有料noteが増えてきたら、遠慮せずにバンバン宣伝することも忘れずに。稼いでいる人を観察してみてください。たくさんたくさん有料noteを宣伝しているはずです。

まとめ


人が商品を購入するかしないかは、金額の高い低いはあまり関係がなく、
結構、販売者側の心理作戦で左右されるますので、あなたがもし販売者側であれば、遠慮せず、あらゆる手法を使って上手にバンバン宣伝していってくださいね。


それでは、また。😁


いいなと思ったら応援しよう!

びっき@有料noteでマネタイズ
私にチップを送って頂ける方なんているのかなー。。。もし、いらっしゃったら素敵というか飛び上がるほど嬉しくなります。😂😭