シェア
ben
2020年9月27日 12:34
人を嫌いになる瞬間はどんな時なのだろう人には人の考え方がある時には相手の考え方を理解できずに自分の考え方を押し付けてしまう時もある相手の考え方の共感できない時はどうすればいいのだろうか僕は、どうすることもできなかったけれどもしかすると、一旦相手の考え方を受け入れてそれから話してみたら良かったのかもしれないいずれにせよもう反省しても遅いのだけれど今後の教訓にできればそれは
2020年9月25日 10:41
あらゆる分野でオープンソースの思考が行き渡る時代現状様々な分野でオープンソースの思考が行き渡っているオープンソースの思考が行き渡ると明らかに今までよりも物事の進化が加速するITの凄まじい発展はオープンソースでコードが公開されることによってその上に誰かが書き加えることによって様々なものが発展してきたこれは、オープンソースの思考と相性が良かったからであるが建築の場合はどうなのだろうかと
2020年9月23日 10:02
懐かしさの残る風景この季節、街を歩いているとすごく侘しい気持ちになる虫のなく声や、気持ちの良い風で自分の思い出が蘇ってくるような感じがする大学までの約10年間くらいの思い出が懐かしくなる部活をしていて8時くらいに帰っていた頃、部活終わりにみんなでワイワイしていた頃もう二度と戻ることはないけれどどこか懐かしい思いが生まれるこの抑揚によって感動は共感されるのかなと思いながら
2020年9月22日 11:37
タイムマネジメントからストレスマネジメントへ近代のタイムマネジメント式の働き方からストレスマネジメント式の働き方に替わろうとしている。高度プロフェッショナル制度などはそれに該当すると思うがそれはおそらく「遊び」の感覚を見直す必要があるのではないかと言ったようなことではないだろうかそもそも、プロのスポーツ選手には労働時間など関係がないしプロギャンブラーも労働時間は自分で管理している。もともと
2020年9月21日 11:10
日本の住宅の価値観住宅の価値が下がっていく現象すごく不思議に思うことがある日本では買った瞬間から住宅の価値が下がっていくのであるヨーロッパでは、古い住宅は高いものとしての認識があると思うだが日本ではそれは全くない原因はわからないが、明治維新以降の日本が海外の文化を取り入れ発展してきたからなのだと思う戦後の日本でもスクラップアンドビルドを繰り返して日本は成り上がってきたそんな中、不思議な感覚
2020年9月20日 08:59
一つの物事に注力することができなければ大成することができない本当にそうなのだろうか?よく考えてみる。学生の間は自分でお金を稼ぐことが必要ではないので生活することはできる。社会人になってからはある程度自分でお金を稼ぐことができなければ生きていけない。生き方を変えればほとんどお金がなくとも生きていくことは可能なのかもしれないしかし、お金を稼ごうとするとどうしてもスキルとポートフ
2020年9月19日 08:48
その領域の発展には批評性が必要なのか昨日、最近建築の世界ではモダニズム時代のような作品批評がなくなっているのが問題だという話を聞いた。理由は色々あるが建築雑誌に作品批評の場所がなくなったとか、稼げないからだとかまあ色々あるらしい。確かに最近ほとんどの場合で作品批評みたいな物を見ることがなくなったのかもしれない海外の建築についてあまり詳しくないのだがどうなのだろうか少なくとも日本
2020年9月18日 09:23
組織の美意識組織の中でシステムが出来上がりそのシステムがおかしいと思い、変えるためにはまずはシステムに適応するしかないと言っている確かに、システムに適応できない人の話など誰も聞くことがないのかもしれない組織のシステムハックしてから物を発信しようところで高校生の時の顧問の先生にこんなことを言われた「自分の物差しで物事を測るな!」と言っていたがこれは正しいことだったのだろうか
2020年9月17日 09:07
自分の美意識自分の中に物事を測る物差しを持たないといけない今まで学校や教育課程のようなものの中で評価され、そのシステムの中で高得点を取ることがいいことだという世界で育ってきたしかし、今からはそのような判断基準で物事を考えていてはいけない会社に入ると会社のシステムが一番になり自分の思考を放棄してしまうと絶対におかしいやり方にも黙って従うことが一番いいとされてしまう思い返す
2020年9月16日 10:31
イヤホンをしながら帰り道を歩く周りの音が全て消え耳から流れるピアノの音だけになる別のことを考えながら歩くそうすると不思議な感覚が生まれる自分を誰かの目線で見ているような感覚になる自分のことについて考えない何についても考えないただひたすらに耳から聞こえてくる音に意識を向ける一体自分は何をしているのだろうかわからないが心地がいい感覚になれるこの季節特有の
2020年9月15日 12:35
人生においての1年間の意味人生において1年間はどんな意味を持つのだろうか高校生の1年間、大学生の1年間、社会人の1年間毎日毎日部活をして過ごしていたあの頃や製図室にずっといた頃コロナが流行り始めてから家にずっといた頃たくさんの物事が起こり、後悔があり、懐かしさがあるもっと頑張ればよかった、これから先あれほど一つの物事に時間をかけることができるのだろうか青春時
2020年9月15日 09:18
そもそも自分は何をしたいのかを本質的に考える自分のことについて考えるそもそも自分は何をしたいのかなかなか難しい問なのかもしれない、簡単な問いなのかもしれない僕にとってはなかなか難しい問いになりつつある会社に入って何がしたいのかを考えると会社に入ると言っている時点で用意されているものに対してどれがいいかを考えているだけになる”本当は自分は何がしたいのか”この問いに答え
2020年9月14日 09:31
深い洞察力と因数分解おそらく僕が言いたいことはどちらも同じような考え方だ物事を深く洞察することによって何か気づきを得る普通に意識せずに生きているだけでは気付くことはなかなかないのだろう因数分解も同じようなことで物事を細かく因数分解して思考を深めることが本質を理解するのには重要だと言っていた確かに、バスケットをやっていた時は漠然とした上手い選手とかシュートが入る選手が素晴らしい選
2020年9月13日 21:08
問題解決をするために必要な情報と考え方「問題解決を考えるときはそれぞれの情報を複合について複合的な意味合いを考える必要があるそのためには一次情報を掴みにいかなければならない」「問題解決の場面では組織の歴史的経緯や力学を知ることも必要不可欠だろう。現在わかっていることと、最近の発見とその意味合いなど対峙する問題を深いコンテキストに沿って理解できるのか表面的な論理だけで考えたフリをする人にな