見出し画像

[絵本のレビュー] デベロッパー”ショーヘイ”の伝記。「野球しようぜ!大谷翔平ものがたり」 

『野球しようぜ!大谷翔平ものがたり(世界文化社ワンダー絵本』 とりごえこうじ 山田花菜 筆者レビュー (5/5)★★★★★/★★★★★ (㊟1)

デベロッパー/developer

developer :[名詞] 開発者、啓発者;宅地造成業者。(後略)

ジーニアス英和辞典<改訂版> 小西友七:編集主幹 大修館書店 1994 486ページより

かいはつ  [開発] ㊀山林や原野を切り開いて、宅地・道路・空港・工場や
        リゾートなど、人間生活に直接役立つ用途に当てること。
         ㊁[研究などを進めて]実用化すること。

新明解国語辞典 第五版 金田一京助ほか編著 三省堂 2002 217ページより

けいはつ [啓発] (専門家としての観点から)一般の人が看過しがちな問
         題および問題点について、知識を与えること。

新明解国語辞典 第五版 金田一京助ほか編著 三省堂 2002 413ページより

絵本の表紙

画像引用元:amazon.co.jp




こんな人におすすめ

  • 大人でも楽しみたい

  • 子どもとも読みたい

  • 人におすすめしたい

  • もっと彼のことを知りたい


あらすじ


 -やってみたい-

 子どものころ、興味をもってやり始めた野球。”ショーヘイ”は野球がどん

どんうまくなりたいと考えます。

 -どうすればうまくなれるか-

 ”ショーヘイ”は考えて行動して課題を見つけていく。

 -大谷翔平-(おおたにしょうへい)。現在活躍する野球選手”ショーヘ

イ”のものがたり。


🔼これまでbeanjoが読んだ絵本の記事一連。

この記事にそこまで時間を割けない人はここでブラウザバック。戻って

もかまいません。しょうがない。最後までつきあってやろう、という人は

さいごまで目を通してみてください。


よかった点:学ぶ人、学べる人

 才能ではない、努力。ではどう努力していけば今よりうまくなるのか。こ

の人は学ぶ人であり、学べる人でもある。見方をかえればいろいろなことが

学べる絵本だ。


うーんな点:もうひとりの”ショーヘイ”の絵本とあわせて読む


 この絵本が発刊された時期(令和6年。2024年)と同じ年に発刊された、

もうひとりの”ショーヘイ”のものがたりと一緒に読んでちょうどいい内容。


筆者のレビュー

   子供向け  ★★★★☆    よみやすい  ★★★☆☆
   大人向け  ★★★☆☆    絵のしかけ  ★★☆☆☆

   総合    ★★★★★(㊟1)

㊟1.もうひとりの”ショーヘイ”のものがたりも読んだ場合。


もうひとりの”ショーヘイ”のものがたり


画像引用元:amazon.co.jp

🔼馬場正平(ババ ショーヘイ)。のちのプロレスラー、ジャイアント馬

場のドキュメント絵本。


🔼beanjoによるリンク


<参考・引用文献>

『野球しようぜ!大谷翔平ものがたり(世界文化社ワンダー絵本』 とりごえこうじ 山田花菜 世界文化社 2024

『うえをむいてあるこう:ジャイアント馬場、世界をわかせた最初のショーヘイ』 くすのきしげのり 坂上暁仁 303BOOKS 2024

ジーニアス英和辞典<改訂版> 小西友七:編集主幹 大修館書店 1994

新明解国語辞典 第五版 金田一京助ほか編著 三省堂 2002

この記事が参加している募集