- 運営しているクリエイター
#ライティング
徒然日記~木も見る、森も見る
記事の原稿執筆中。
朝イチで、今日書くパートについて内容や構成を考えるべく、片っ端からネタの棚卸しをした。
こういう時は箇条書きで羅列していくよりも、マインドマップ形式の方が良い、と気づいたのは、仕事をしていく中で気づいたこと。
思いついたネタや手持ちの情報の中で、何を使うか。
パーツ同士をどうつなげるか。
言うなれば、「森」全体が見えるようになる。
どんなジャンルにせよ
面白い!ネタを求めて
手垢の全くついていないネタを探すのは易くはない。
北斎やら、ミケランジェロやら、有名どころは、既に誰かしらが書いている。
彼らについて書こうとすれば、「王道」以外を探すしかない。
ハマスホイ展は、注目度が高い分、あらゆる媒体が取り上げていた。
多くは日本ではこれまで知られて来なかった「北欧のフェルメール」の生涯や、作品世界の紹介がメインだった。
私が編集部から最初に求められたのも、そ
徒然日記~書く事について
どこもかしこも「自粛」モードで、何となく暗い。
最近ショックだったことの一つは、「ハマスホイとデンマーク絵画」展(東京都美術館)の東京展が、このまま閉幕になりそうである、というニュースだ。
苦戦はさせられたが、張り切って記事も書いたのに。
ナショナルギャラリー展も、スタートが延期になる一方。(ゴッホの<ヒマワリ>が来る、とあれだけ大きく喧伝していたのに。このまま東京を過ぎるか、帰るか
情報をつめこめばいい記事ができるわけではない
「あの記事さあ、誰を(読者として)想定して書いた?」
その時の友人の声は、今でもはっきり思い出せる。
その少し前にアップされた、プラド美術館展について書いたコラム記事についての話だった。
私自身、展覧会がスタートする前から、「絶対に書きたい!」と強い思い入れがあった。
オールドマスターズこそ私の得意分野、と意気込んで書いた。
だからこそ、次に来た言葉が衝撃だった。
「……正直
テコンドーと、ライティングと
「失敗してもいいから、やってみる。数をこなす」
テコンドーで型(トゥル)の練習をする時に、先生(韓国人)からよく言われることだ。
先日は、もう一つこんな話も出た。
「日本人って、とにかく失敗したら駄目だ、って思う傾向があるよね」
確かに。自覚はありすぎるほどある。
失敗が怖いから、ごちゃごちゃと考えてしまう。次の動きは何だったか、とか、どうするのが正しいのか、とか。
そのおか