
アーユルヴェーダ式 本格デトックス〜準備3日目〜
準備期間 3日目
・この日は朝、昼、夜すべて軽めの食事を摂る!
朝はおかゆを食べました。

昼以降の食事は
酵素玄米・小豆かぼちゃ・昆布です。

酵素玄米は、発酵させて食べます。
発酵させることで、柔らかく、消化にも良いし、栄養価がアップします!
小豆かぼちゃは、マクロビの考え方も取り入れて作っています。
小豆かぼちゃにはこんな効果がいっぱい!
免疫力アップ
疲労回復
ガンの予防
目の健康維持
便秘解消
精神の安定
老化防止
美肌効果
小豆かぼちゃを食べるようになってから、便通がいい!!
便秘の人はぜひ取り入れてほしいおかずです。
アーユルヴェーダ式に食べる時は
シナモンや、カルダモンパウダーを振りかけて食べるのがおすすめ。
シナモンは体を温める作用があるし、カルダモンは消化促進効果や、✴︎フリーラジカルを除去してくれます。
✴︎フリーラジカルとは、ストレスなどによって、体内に発生した活性酸素が上がり、抗酸化力が低下したときに
体内で増える。増えすぎると、病気や老化の原因になったりします。
シナモンをかけると、おやつっぽくなるし、カルダモンの独特なスパイス好きにはこっちが断然おすすめ!一気に和風から、異国の食べ物に変化して、楽しめます。ぜひ試してみてね❤️
youtubeではデトックスの様子をあげてます⭐️
https://www.instagram.com/shanti_ayurveda2020/
アーユルヴェーダライフアドバイザー ERI