見出し画像

ケララでパンチャカルマ/Day6

12/23
気温は30度前後
クリスマスの雰囲気が全然しません…🎅🏻

6:30AM
昨日と同じトリートメントをこなしていきます。
朝起きて、マッサージ
セレブになったような気分😅

食欲が無く、朝食はあまり食べられませんでした。
あまり美味しくない感じ。

ダル(豆)カレー率が高く
これから苦労します😢
朝食は2段

本日は少し調子が良く、屋上まで上がっても
疲れませんでした👏🏻

昼食は3-4段

昼食が1番量が多いのですが、残しました。
特にご飯が、ギチギチに詰めてあって
いつも減らすようにお願いするのですが…
1回も減らないですね(笑)

いつも残すのが勿体無いと思うタイプ
パンチャカルマ中間ごろから、吐き気があり
食事量が、その日常を左右する事が増えて
腹八分で、潔く残す事が出来るようになって来ました。

午後のトリートメントは
1番大好きなKsheera Dharaなのですが
今日は少し問題発生🥲

木のベッドは同じ姿勢だと
腰が痛い

トリートメントの部屋は何部屋かあるのですが
この部屋は1階で、隣は食事を作るキッチン
薬を作る調理室に挟まれています。

基本1階は、バタバタしてます。
部屋は上の方が静かで良いと思います。

この日は近所の子供が外ですごく騒ぐ
病院内の子供も騒ぐ(泊まりで一緒に連れてこられている方がいます)
キッチンからする、器具の音
隣でおしゃべりするスタッフ
そして、トリートメントしてくれる子達もおしゃべり

ここは外国ですし、病院です。
日本のようなサービスを期待してはいけないし
日本のマッサージやリラクゼーション施設の
クオリティは求めていません。

でも!このKsheera Dharaは本当に
瞑想のような深いリラックスを得る事が出来る
大事なトリートメントだと思っていて!
今日はあまりの騒音に耐えられないし
折角の45分間が本当に苦痛でした🥹
集中できないので、途中で辞めるか何度も迷いました。

いつも我慢するタイプなのですが、ワーホリ
や今までの海外生活で学んだ事。
「言いたい事はその場で言う」

2人のセラピストに伝えました。
普段のトリートメントは多少騒がしくても
構わない。けど、このKsheera Dharaだけは
本当に静かな環境にして欲しいと。
勇気が入りましたが、お金を払っていて
45分間イライラするのも勿体無いと思ったので
伝える事が出来て良かったです🥹
次回からは2階のトリートメントルームへ移動してくれるそう。

2人はまだ学校を卒業して働き初めて8ヶ月だそう。
経験不足を感じる事は無かったですが
「このトリートメント受けた事ある?」
と聞いたところ、ないとの事🥹
そりゃあ、受けた事がなければ
この気持ちよさや、静かな環境の大切さが
分からないよな…と妙に納得。
私は完璧主義で真面目で、そういうところが
たまに嫌になるんですが😅
やはり譲れない、目を逸らせない部分があって。
それを現地の方に分かって頂くのも難しいなぁと。

7:00PM
お腹が空いて、久々に食事を完食しました!

夜は2段

この日は3:00AM
まで寝れませんでした。翌朝何か心当たりがある?
とドクターに言われて
久々に怒ったな…と。心と身体のつながりを
改めて実感した出来事でした。
特に、やる事がないので自分を見つめる時間が
沢山あるのがパンチャカルマの利点です🙌🏻




いいなと思ったら応援しよう!

Aya/インドでヨガと旅するフリーター🇮🇳
頂いたチップは、素敵な経験をさせて頂いた インドの方へ還元します。