![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97751585/rectangle_large_type_2_70c5dfde6bb2c72ac1903ed9a7438c05.jpeg?width=1200)
【FIRE】新NISAの1800万円枠でFIREできるのか計算してみた!
ビジネスインサイダーに、「新NISAの1800万円枠を使い切れば、FIREできるのか? 「4%ルール」で計算してみた」という記事が掲載されています!
詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、むりやり要点をまとめると、「年間支出72万円の人なら、新NISAでFIREを達成できる」とのこと。
現実的ではありませんね。笑
新NISAの1800万円枠について
2024年から開始される新NISAの年間投資上限額は、「成長投資枠」の240万円と「つみたて投資枠」の120万円を足して合計360万円。
生涯投資額上限は最大1800万円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676084716381-C0X6lPbAOY.png?width=1200)
新NISAでは「運用期限も恒久化」されたため、一生をかけて1800万円を積み上げれば問題ありません!
4%ルールとは
みなさんご存知のFIRE(Financial Independence Retire Early)は「経済的自立・早期退職」のことですが、FIRE達成には2つの条件があります。
年間支出額の25倍の資産を構築し、すべて投資に回す
そこから毎年「4%」ずつ切り崩して、生活費にする
この2つが達成できれば理論上、働く必要はないです…!
ちなみに記事によると、「4%」の根拠は、平均的な株式市場の年間成長率7%から平均的な年間インフレ率3%を差し引いた数字とのこと。
あくまで目安です!
新NISAでFIREできるか計算してみた
計算方法は簡単で、FIRE条件①の逆の計算を行えば、1800万円でFIREを達成できる年間支出額がでます。
1800万円 ÷ 25 = 72万円
結果は、72万円。つまり、年間支出72万円なら、新NISAでFIREを達成できるということ…。月額にしたら、たったの6万円…。
厳しすぎませんか。笑笑
結論、新NISAの1800万円の投資枠では、FIREは不可能です!
FIREなんて目指さない方がいい
僕はそもそも、FIREはしたいと思いません。目指さない方がいいと思います。
だってFIRE(早期退職)したいってことは、今の仕事が楽しくないから早くやめたいってことですよね!
楽しい仕事なら、わざわざやめたいなんて思わないはず!
楽しくない仕事を嫌々続けて、必死にお金を貯めて、細々と生活するなんて、いい人生には思えません。
たしかに選択肢を増やしたり、ある程度自由に行動したりするためには、まとまった資金は必要だと思ってます。
でもFIREを目標にした人生は、どうも寂しい感じがします!
やりがいを感じられる仕事に就いて、疲れ切って寝る、朝起きて楽しく仕事に向かう、そんな人生を送りたいものです!
みなさんはどう考えますか?
こちらの記事もおすすめ
#ビジネス#note#スキしてみて#読書#投資#本#note初心者#株#資産運用#noteの書き方#フォロー#ビジネス書#スキ#フォロワー#投資信託#投資初心者#毎日no活#nisa#ideco#大学生#ライター#フォロバ100#毎日更新#仕事