マガジンのカバー画像

あとで読む

4
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

記事一覧

ADHD解離性障害果てしない物の溢れとの戦い。

主人格です。
昨日も夜中に解離してたみたいです。

夜は疲れ切ってるから
なりやすいのかな?

仕事も片付けもしてるから
きっとパートナーが帰宅する頃には
疲れ果ててなりやすいのかもしれない。

でもそれって安心したから
他の人格者達がでているって事だから
悪い事ではないかなと思う。

私の場合は寝たりトイレとか
閉鎖空間?に1人で静かにしてると
自分に戻っている場合が多い。

昨日もトイレであれ

もっとみる
ワタクシ流☆絵解き館その4      青木繁「黄泉比良坂(よもつひらさか)」(1903年制作)を触発したのはギリシャ神話の一場面か?

ワタクシ流☆絵解き館その4      青木繁「黄泉比良坂(よもつひらさか)」(1903年制作)を触発したのはギリシャ神話の一場面か?



青木繁「黄泉比良坂」(色鉛筆・水彩画)(1903年)東京芸大学術資料館蔵

上の絵を、青木が描いたのは21歳のときだ。「古事記」に題材を採っている。この絵で描かれているのは、男神・イザナギが、黄泉の国へ去った(つまり亡くなった)女神・イザナミを恋慕の余り追いかけ、黄泉の国まで行ったものの、自分を覗くなというイザナミの言葉を守らず、死者の形相をしたイザナミを見てしまったため、黄泉の国へ引きずり込

もっとみる
13. 現代哲学から振り返る、カント「純粋理性批判」と記号論理学

13. 現代哲学から振り返る、カント「純粋理性批判」と記号論理学

はじめにもうそろそろ、哲学的な観点からの概念モデリングの精査も十分かなぁ…
等と思っていましたが、書店で書籍を見かけ、

そうだ、カントも読んでおこう!

ってことで、今回は、

カントと分析哲学 ~ 野本 和幸 著 頸書書房

を読んで、概念モデリングの基礎付けになりそうな言説を見ていくことにします。この本、単なるカントの書籍の紹介ではなく、現代哲学から見てどうなん?という視点で書かれています。

もっとみる
純粋経験から絶対無の場所へ

純粋経験から絶対無の場所へ

* 日本哲学のはじまりと『善の研究』日本における哲学の歴史は一般的にはPhilosophyを「哲学」という日本語に訳したことでも知られる西周が行った哲学講義によって始まったとされています。江戸幕府の洋学研究機関であった蕃書調所(のちの東京大学)の教授手伝並であった西は1862年(文久2年)に軍艦発注のために派遣された幕府の使節に随行し、オランダで法学や経済学と共に哲学を学び、明治維新後「育英舎」と

もっとみる