Knowledge & Experience

過去30年以上にわたって習得した、ソフトウェア開発における、概念モデリング、アーキテクチャ、設計、エンジニアリングに関する知識やテクニックを発信します。 Home Page : https://www.kae-made.jp

Knowledge & Experience

過去30年以上にわたって習得した、ソフトウェア開発における、概念モデリング、アーキテクチャ、設計、エンジニアリングに関する知識やテクニックを発信します。 Home Page : https://www.kae-made.jp

マガジン

  • Azure の最新機能で IoT を改めてやってみる

    2022年3月にマイクロソフトの中の人から外の人になった Embedded D. George が、現時点で持っている知識に加えて、頻繁に更新される Azure の IoT 関連サービスの最新機能をMicrosoft Docsの説明を元に使い倒して、改めて IoT・Digital Twins のシステムを構築していく過程を情報共有します! 構築に当たっては、note.comから公開している「Technique of Transformation」を活用し、Digital Twins の基盤となるモデルは、「Art of Conceptual Modeling」を駆使します。これらのチュートリアル的なマガジンでもあります。 Microsoft Azure を使って IoT Solution を構築しようと思っている皆さん、概念モデリング・変換による実装を習得したい方は是非ご購読ください。

  • SaG of Modeling for Real World

    "Stones and Gold of Modeling for Real World" 現実世界のデータ化、モデル化、作成したモデルのソフトウェアへの実装に関する、ありとあらゆる雑感、試み等、様々なトピックスを投稿していきます。 Digital Transformation、Digital Twins、IoT、AI 等を活用したいと思っているビジネスパーソン、技術者、研究者へちょっと変わった視点からのコンテンツをお届けします。 記事の発行は不定期です。

  • 人生二巡目コラム集

    還暦を過ぎたおじさんの、これまでの体験を振り返る、もしかすると、役に立つかもしれない、コラム集

  • 概念モデリングチュートリアル集

    「Art of Conceptual Modeling」で解説している概念モデリングのチュートリアル集です。

  • Art of Conceptual Modeling

    ドメイン、概念情報モデル、概念振舞モデルを実践するために必要な基本の解説と、概念モデルとドメインを使ったITシステム構築方法概要を説明する、「概念モデリング教本」です。 概念モデリングを始めるための第一歩。 本ドキュメントは、https://github.com/kae-made/kae-made/blob/main/contents-license.md に従ってご利用ください

最近の記事

  • 固定された記事

ビジネスシステムにおける概念モデルの重要性

市場のグローバル化と各個人の価値判断が多様化したことにより、市場はドラスティックに変化を続けています。経験と勘による従来型の経営ではなく、リアルなデータに基づいた経営判断の重要性が高まっています。 IT技術が進化した今、データを収集・活用してビジネスを継続し、発展させるためには、そのビジネスに適したITシステムが必要であるのは言うまでもないでしょう。 データは、ビジネスで扱うモノや人、役割、出来事、事柄から生まれます。しかし、ご存じの通り、これらは相互に絡み合い、とても複

    • 109. 意味的に正しいモデルを作成する

      前回の記事 はじめに前回は、もともと諸々の事柄が非同期でふるまっている実世界を適切に記述するための状態モデルを紹介しました。 しかし、概念ドメインに対するアクション(ドメインオペレーション)群に対して指摘した問題点は、アクションが状態モデルに変わっただけで、解決されていませんでした。今回は、それを解決する方法について考えてみます。 解決できていない問題と解決策問題点 対象者を登録するアクションが複数同時並行的に起動したときに、概念情報モデルで定義された一意の識別子の制約

      • 108. 世界は非同期で動いている

        前回の記事 はじめに前回は概念情報モデルをもとにした圏Iのモデルの操作を記述するアクションを紹介しました。今回は、アクションに内在する問題と、解決策としての状態モデルを解説します。 概念モデリングにおける世界の動的振舞いのとらえ方・モデル化方法の詳細については、 4. 概念振舞モデル|Knowledge & Experience (note.com) 7. 現実世界のダイナミクスと概念振舞モデルに関する考察|Knowledge & Experience (note.co

        • 107. アクションを深読み ~ データフロー

          前回の記事 はじめにそういえば前回、アクションを描いていくときに概念情報モデルについていくつか問題点があると言及しっぱなしだったので、まず、アクションを考えていきながらのレビューを反映して修正した概念情報モデルを示し、アクションの実行セマンティクスを解説していくことにします。 修正後の概念情報モデル修正後の概念情報モデルは以下の通りです。 前回のアクションはすべてこの修正後のモデルをもとに記述していました。 前回の冒頭の図とこの図を比較して何が変わったか見比べてみてくだ

        • 固定された記事

        ビジネスシステムにおける概念モデルの重要性

        マガジン

        • Azure の最新機能で IoT を改めてやってみる
          初月無料 ¥200 / 月
        • SaG of Modeling for Real World
          15本
        • 人生二巡目コラム集
          1本
        • 概念モデリングチュートリアル集
          5本
        • Art of Conceptual Modeling
          8本
        • Technique of Transformation
          10本

        記事

          106. 概念情報モデルの見直しと状態作成・操作のアクション記述

          前回の記事 はじめに前回作成したモデルをレビュー結果をもとに書き換えた結果を説明し、その概念情報モデルに沿った圏I のモデルを構築・操作するためのアクションを作っていきます。 見直し後のモデル見直しポイントは、以下の二項目です。 英語と日本語の混在 識別子など形式的なものは除き、日本語に統一する 一般化 歩行解析だけでなく医療機器を使った計測もすべて含めるようにする 結果出来上がった、概念情報モデルは、 となりました。前回の記事のモデルと比較して、どこがどう変

          106. 概念情報モデルの見直しと状態作成・操作のアクション記述

          105. 健診受診・歩行解析をモデル化する

          前回の記事 はじめに前回で、変換による実装用のツール群の基本的な更新作業が一応完了したので、本題(アプリケーション)のヘルスケア ~ 健診受診・歩行解析の概念モデルの作成に入ります。 なお、2024/10/2 に開催された 組込み開発のDigitalTwin最新状況 - connpass でも関連する講演を行いました。スライドは、 から公開しているのでご覧ください。 お題振り返りそもそものお題を振り返っておきます。このシリーズの初回 100. Digital Tw

          105. 健診受診・歩行解析をモデル化する

          104. NuGet パッケージの更新 ~ その2 + ユーティリティツール更新

          前回の記事                        次回の記事 はじめに引き続き、https://github.com/kae-made  の NuGet パッケージの更新作業を解説していきます。 それに加えて、C# コードジェネレータや、BridgePoint のモデルから生成された C# コードライブラリをテスト実行するアプリケーション等も更新していくことにします。 NuGet パッケージの更新前回、kae-utilities の更新が終わりました。今回は残りの

          104. NuGet パッケージの更新 ~ その2 + ユーティリティツール更新

          103. NuGet パッケージの更新 ~ その1

          前回の記事                        次回の記事 はじめに前回、”変換による実装”で使うツール群の更新順序が確定しました。 NuGet パッケージの更新作業手順は大体一緒なので、最初に更新する を例に、作業の内容を説明することにします。 また、前々回で解説した通り、開発に使っていた Desktop PC の SSD が壊れてしまい、再インストールした結果、開発環境が真っ新になってしまったので、必要なツールのインストールやプロジェクト環境の復活に関する作

          103. NuGet パッケージの更新 ~ その1

          102. github 上の開発ツール群の更新作業を確定する

          前回の記事                        次回の記事 はじめに開発用PC の修理が終わったので、本格始動です。 今回から数回に渡り、2年前に開発・公開した、概念モデリングを使った変換による実装という開発プロセスを実現するためのツール群を更新していきます。今回はまず、github から公開している開発ツール群の棚卸をします。 公開ツール群Knowledge & Experience の github は、 です。概念モデリング & 変換による実装 + Di

          102. github 上の開発ツール群の更新作業を確定する

          番外編 ‐ Seeed Studio SenseCAP Watcher を試す

          はじめに2024/9/21 に に Maker Faire Tokyo 2024 に行ってきました。いやぁ…大盛況! Seeed Studio Japan のブースで、松岡さんから SenseCAP Watcher を色々試してほしいということで、いただいたので、先ずは、使ってみよう!ということで記事を書いています。 SenseCAP Watcher概要は、こんな感じ。 中身は、ESP32S3 を使っているとのことで、Wi-Fi や Bluetooth でネットワーク連携

          番外編 ‐ Seeed Studio SenseCAP Watcher を試す

          101. あらら PC 壊れた

          前回の記事                        次回の記事 はじめに前回書いた通り、IoT・Digital Twins ソリューションで使う開発環境の更新をしよう!…と思っていたら、開発用の Windows PC の SSD が壊れてしまいました。がーん。。。 まぁ、最近よくブルースクリーンになって落ちてたから、いよいよお亡くなりになったか… 開発活動って、偶にそういことあるよね… ということで、今回は、先ず、壊れてしまった Desktop PC のハードディスク

          101. あらら PC 壊れた

          100. Digital Twins、IoT ソリューション開発 ~ Healthcare シナリオ ~

          前回の記事                        次回の記事 はじめにこの定期購読マガジンを始めてから、丸二年たちました。 その間、特に IoT はほぼ当たり前にやるものになりつつあり、関連サービス等も成熟したようで、特に目新しいメジャーアップデートはありませんでした。 この定期購読マガジンも、幅広く、ちょっとでも関係しそうな技術ネタの深堀を最近はやっていましたが、二年も経過したことだし、そろそろ、Digital Twins、IoT のソリューション構築のウォークス

          100. Digital Twins、IoT ソリューション開発 ~ Healthcare シナリオ ~

          番外 ~ SWEST26 に行ってきた

          はじめに2024/8/29~30 に下呂温泉の水明館で開催された SWEST に行ってきました。その前後、名古屋と石川県にも行ったので、今回は、それを交えての簡単な報告です。 SWESTSWEST とはそもそも何ぞ? SWEST とは、組込み系技術者を支援するNPO法人の TOPPERS が開催する、技術系の学生と若手技術者向けのサマーワークショップです。この四半世紀毎年開催されていて、今回は SWEST26  と、26回目の開催。コロナ禍の時期を除き、毎年100人以上が

          番外 ~ SWEST26 に行ってきた

          99. おまけ OpenID 系でサインイン

          前回の記事 はじめに今回で、ASP.NET Core に関する記事は一旦終了とします。 今回は、 ASP.NET Core での Facebook 認証と Google 認証 | Microsoft Learn の記事をベースに、Google ID 認証と、Microsoft Account の認証を試すことにします。 使用する Web アプリケーションプロジェクトを作るGoogle ID、Microsoft Account どちらも、元になるプロジェクトは一緒です。前回

          99. おまけ OpenID 系でサインイン

          99.の続きの顛末 ~ コンテンツが古すぎる(涙)

          前回の記事                        次回の記事 はじめに前回は、ASP.NET Core 2.0 をベースに説明が書かれた 認可によって保護されたユーザー データを使って ASP.NET Core アプリを作成する | Microsoft Learn を参考に、紹介されているとっかかりのサンプルを最新の ASP.NET Core 8.0 で書き換えてみました。それを受けて今回は、 ASP.NET Core での Razor ページ認可規則 | M

          99.の続きの顛末 ~ コンテンツが古すぎる(涙)

          99. ASP.NET Core Web のユーザーにロールを加える

          前回の記事                       次回の記事 はじめに前回はログインユーザーのみに閲覧を許す機能の実装を試してみました。 今回は、 認可によって保護されたユーザー データを使って ASP.NET Core アプリを作成する | Microsoft Learn をベースに試していきます。 何回か書いていますが、この定期購読マガジン、ネットや書籍の情報だけで、そのまま正常動作した場合は、全て、無料の記事にしています。 (だって、それじゃぁ有料の価値が無

          ¥1,000

          99. ASP.NET Core Web のユーザーにロールを加える

          ¥1,000