マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心…
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次…
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#関連

孤立した人は死亡率が高くなるのか

人間関係は私たちにとっては不可欠で,心身の健康にも大きな影響をおよぼすことが知られています。社会的孤立の影響は,世界的な公衆衛生上の懸念事項としても認識されていて,世界保健機関(WHO)も社会的孤立が死亡率に影響することを報告しています。 社会的孤立社会的孤立は,社会的なつながりの欠如を意味していて,パートナーがいないこと,家族や友人との交流が少ないこと,宗教活動や組織やクラブへの参加がほとんどないといった形で表出します。広く弱いつながりが欠如するというよりも,狭く身近な社

¥0〜
割引あり

仕事で義務を果たしていないのではないかと疑念を持つこと

心理的契約(psychological contract)というのは,経営学や組織心理学でよく用いられる用語のようで,「ある個人とその個人と別の当事者との間の相互交換契約の条件に関する個人の信念」と定義されるそうです。組織や雇用主と個人(従業員)の間で暗黙的に交わされる期待や信念のことを指します。 従業員が心理的契約が破られたと認識すると,仕事の中で違反をしたり不信感が生じたり,仕事の満足度が低下したりするそうです。 性格心理的契約が破られたと認識する可能性を高めたり低め

¥0〜
割引あり

離婚は死亡リスクを高めてしまう

結婚していた人々が離婚や別居をすると,さまざまなリスクが高まるという指摘は,古くから行われています。長年にわたって多くの研究が行われてきているのですが,多くの研究の中で,離婚者や別居者では死亡のリスクが高まるという結果が報告されています。 関連の探究とはいえ,本当に関連があるのか,どのようなプロセスで関連が生じるのか,関連を抑制したり調整したりする要因が存在するのかといった検討を行うことが重要です。 一部の研究者は,婚姻を観賞して離婚をしたり別居をすることで死亡率が上昇す

¥0〜
割引あり

ダークな性格の人が退屈な時にネットに向かう

オンラインのネット荒らしはトローリング(trolling)とも言われます。オンライン空間で行われる反社会的で破壊的な行為のことを指す言葉です。 一般的な荒らし行為には,攻撃的で扇動的なコメントを残すこと,トピックから外れたメッセージを残すこと,インターネット空間で噂や虚偽を伴うメッセージを作成することなどがあります。 性格ダークなパーソナリティは,オンラインの荒らし行為に密接に関連すると考えられています。また,その関連を報告する研究も数多くあります。マキャベリズム,サイコ

¥0〜
割引あり

インターネット依存を抑制する自己制御

コンピュータやスマートフォン,タブレットなどの過剰な利用や乱用に関連する,典型的なネガティブな現象のひとつが,インターネット依存(インターネット中毒)です。これまでに行われた研究では,世界中で約6%の若者たちが,ネット依存やネット中毒で苦しんでいると推定されています。ネット依存は,もはや世界中で問題になる行動のひとつになっています。 ネット依存ネット依存は,薬物やお酒やタバコのように,物質を伴う依存ではありません。その点で,衝動をどのように制御するかという行動に焦点が当たっ

¥0〜
割引あり

健康的な食生活に関連する性格

日常的な食べ物は,様々な健康上の問題につながると言われています。 ◎がん ◎精神疾患 ◎性的機能障害 ◎生殖能力 ◎心血管疾患 食と健康に関しては非常に多くの研究があって,やはり日常的な食事は,健康に密接に関わることが報告されています。 性格パーソナリティ特性は,普段の生活習慣に関連することが知られています。これまでの研究によると,特に開放性と勤勉性の高さは,健康的な飲食物をとることに関連することが報告されています。 現在,世界中で疾病に対する社会の負担は上昇傾向にあ

¥0〜
割引あり

日常生活のなかの社会的な相互作用と自尊感情の関連

良い人間関係が行われれば,自分自身に満足したり自身を持ったりすることにつながるものです。何となくよい気分になりますし,自分の行動がうまくいっているという感覚を得やすくなります。 社会的相互作用自尊感情が,その人の対人関係と密接に関係しており,社会的関係の質を自尊感情の高さが表しているという考え方を,ソシオメーター理論といいます。 ソシーメーター理論は,社会的な相互作用の質が自尊感情に反映されるという話ですが,自尊感情は社会的相互作用に影響をおよぼすのでしょうか。ひとびとは

¥0〜
割引あり

起業する人々の情熱とダークな性格

現在,国をあげてスタートアップ育成が試みられています。 しかし,起業しようとする意欲や,起業したあとでも情熱を持って活動をし続けるのは,それほど簡単なことではありません。 ダークな性格起業家の情熱は,自分自身のアイデンティティを際立たせるような活動に従事しているときに,起業家が経験する強いポジティブな感情として定義されているそうです。起業家の情熱の形成は,個人のアイデンティティと密接に関係しており,起業家のアイデンティティは新規事業の創出,企業の設立,業務発展などにも関連

¥0〜
割引あり

性格と居住地と環境配慮行動

2024年の夏は本当に暑かったですね。東京に引っ越してから,いちばん暑い夏だったように思います。ただし,愛知県にいた頃は毎年これくらいだった,という話もあるのですが……。 気候変動世界的に見て,気候変動は非常に大きな問題になりつつあります。インドネシアの首都(だった)ジャカルタは,地下水のくみ上げによる地盤沈下の影響もあるのですが,海水面の上昇によって水没の危機にあります。 海水面の上昇だけでなく,さまざまな汚染や夏期の森林火災,巨大なハリケーンや台風など,多くの問題が指

¥0〜
割引あり

オンラインゲーム内の行動と性格との関連

オンラインゲームはもはやあたりまえの存在になっていて,プレイヤーの数もどんどん増加しているようです。 Steamチャートを見ると,Steam全体の売上の上位や,最もプレイされたゲームを見ることができます。 MMORPG多人数が同時に参加するオンラインのロールプレイングゲームは,MMORPGと呼ばれます。こういったゲームでは,プレイヤーはオープンワールドの仮想空間で他のプレイヤーと交流し,さまざまな活動を行うことができます。世界中でこの手のゲームは人気で,研究の対象になるこ

¥0〜
割引あり

ダークなパーソナリティが反社会的行動を予測する

犯罪とまではいかないまでも,社会的に逸脱した容認できない行動であり,犯罪のリスク要因と見なされ,社会的に大きなコストを強いる可能性のある行動のことを,反社会的行動といいます。 分化的接触論分化的接触論(Differential Association Theory)は,アメリカの社会学者エドウィン・サザーランドが提唱した,犯罪行動に関する理論です。犯罪行動が遺伝的な要因や個人の性格に起因するのではなく,社会的相互作用の中で学習されるという視点に立ちます。 イングランドの刑

¥0〜
割引あり

レイプ神話を受け入れる傾向に関連する性格

性的な暴力は,世界中で大きな問題を引き起こしています。重大な人権侵害であり,年齢,性別にかかわらず生じる問題です。 性的暴力日本でも性的暴力の問題は根深いものがあります。海外を見ると,たとえばイギリスでは,イングランドとウェールズだけでも,毎年618,000人の女性と155,000人の男性が性的被害にあっていると推計されています。 しかし,性的な被害は,被害報告が過少申告であることも多く,正確な発生率を把握することは難しい状況にもあります。 レイプ神話性暴力やレイプに関

¥0〜
割引あり

食糧入手への不安は妊娠出産に問題を生じさせやすい

栄養的に十分な,または安全な食料の入手可能性が限られていたり不確実であること,また社会的に許容される方法で食料を入手する能力が限られていたり不確実であることを,「食料不安」と呼ぶそうです。 各国の違い低所得国や中所得国では,貧困,失業,低所得など,食料不安は大きな社会亜門代となります。またこれらは,肥満,過体重,身体的な疾患の要因にもつながっていく点で,保健や医療の観点からも重要です。 先進諸国の間でも,食糧を供給するシステム,安定した供給源,価格の問題など,国によって大

¥0〜
割引あり

共同性と作動性についての世界中の特徴

人々の特徴をシンプルに表現するには,どのような判断の軸を設けるのがよいのでしょうか。さまざまな研究があるのですが,簡単に2つの「軸」「次元」「数直線」を設定するだけで,うまくいくのかもしれません。 利他的自己と自己的自己私たち人間を表現する言葉はきわめて多数存在していますが,それらは互いに関連しています。ある単語とある単語は関連が強く,ある単語とまた別の単語はあまり関連が強いとは言えず,さらにある単語とまた別の単語は逆方向の関連を示します。このような関連の情報を集約していく

¥0〜
割引あり