#フェミニズム
「フェミニストとアンチフェミニスト両方向け、キリスト教の男女観、あるいは進化、保革左右、そしてキリスト教(前篇)」を読み解こう
※2022年9月14日現在、note引用元のsagtmod氏からの指摘修正
このnoteはあとがき以外は無料で読めます。
まえがき タイトルの通りであるが、
キリスト教の造詣に富むsagtmod氏のnote「フェミニストとアンチフェミニスト両方向け、キリスト教の男女観、あるいは進化、保革左右、そしてキリスト教(前篇)」を読み解いていこうと思う。宗教の問題点について述べたnoteや少子化対策に
「ヒモ」願望のあった薬学生の話
何度か述べたことがあるが、私は某薬科大学に通う薬学生である。薬学生の観点から述べた記事も書いたが、今回は薬学生としてではなく、単なる学生として大学での体験談を述べようと思う。個人情報保護の観点から一部脚色、変更した点があるがご了承頂きたい。
突然の告白 同じ薬学生のホノカ(仮名)は、私に突然こんなことを言ってきた。
「私、ヒモになりたいんだよね――」
そもそもヒモというのは男性に使う言葉で
ミソジニーに殺されかけた女の雑記 ~女性原罪論とこれからのアンチフェミニズム~
フェミニズムの罠このnoteでトゥーンベリ・ゴンさんが「真のフェミニズムは存在しない」とはっきり述べている。
が、それにも関わらず「真のフェミニズム」をいいものだと思い込む者がいる。
このツイートには、ゴンさんのnoteを読んだにも関わらず真のフェミニズムを信じる者がいることが窺える。
また、私自身も真のフェミニズムを信じる人に反論を試みた。だが……。
こんな代物を反論材料にされてしまうの
錯綜するフェミニズム
私は前回このnoteを書いたのだが、敢えてフェミニストとツイフェミを分けて書いた。というのは、フェミニストの中にもいろいろと分類がされて複雑に入り乱れているからだ。ここで、フェミニズムの定義についておさらいしてみようと思う。
フェミニズムとはここから分かるように、フェミニズムは女性にとっての社会運動である。ということは、女性が社会運動を起こせば全てフェミニズムとなるのだろうか。もう少し詳しく見て