見出し画像

子どもたちがピザを作った日

晴れ間の日曜日。
子どもたちと図書館へ行ってきました。

怖い本ブームの長男くん。
私が見つけた本は違う!ということが多いんだけど、最近本棚から見つけるのが上手になってきてます。

あんまり怖い本ばかり読みたくないので私好みの可愛い絵本も入れておく。

私は昨日のスタエフライブでゆうさんおすすめの『香君』借りてきました。
とりあえず上巻だけにしたけど、厚みにおののく😂

帰ってからはピザ作り。
週末ランチはピザが多いんだけど、この簡単さなら子どもたちでも作れるよなとふと思いついて。

冷凍のピザ生地を買っておくと手軽に美味しくピザが作れておすすめです。

まずはウインナーをハサミでチョッキン
ケチャップ塗った生地に2人でのっけてもらって
子どもたちの大好きな枝豆も
最後はたっぷりチーズ
トースターで7分焼いて
縁側にテーブルを出して食べたいと。あっという間に2枚ペロリ

満足した子どもたちはおじいちゃんの家に去っていったので、私はお料理作りに励みました。

昔々のレシピ帳を出してきて。春になると作りたいパンナコッタ。
次男には好評だったけど、長男は嫌がってた。
今回の作り置き。ミートソースにトマトのマリネ、鶏胸肉の甘酢あんかけ、茹でブロッコリー

休日は時間が立つのが本当にあっという間。
子どもたちがいない時間に料理をしていると集中出来てすごく楽しくなってしまって、気づけば体が冷えてる。
冬の北側のキッチンは気を付けておかないと💦

スタエフでは、最近読んだ本についておしゃべりしています。
図書館で借りた本、せっかくなので返す前に感想など。
ブックトークをしてみると、色々な気づきもありました。

いいなと思ったら応援しよう!