【推し活最強説!】心と脳のつながりを生む推しごと~脳編~
【推し活最強説!】心と脳のつながりを生む推しごと~こころ編~の続きです^^
”推し活”は
脳の成長にも
非常に良い効果をもたらします^^
私達の脳には
約1000億個の神経細胞があると
いわれており
神経細胞同士のつながりは
コードのような神経線維が
信号となる突起の
情報を受け
基地(シナプス)を介して
結ばれていきます💡
そして出生前にはむき出しの
銅線状態だった
神経線維は
生後数年で
脂質とタンパク質の
サヤに覆われ
ビニールコーティングされた
電気コードのようになるんですね!^^
(髄鞘)
コーティングされた後の
コードは漏れも少なく
伝達がすいすい行われますので
神経細胞同士のつながりを
爆発的に増やして行くのです
また大人になるにつれ
脳は1キロ程度重くなるのですが
それは
電気コードを沢山伸ばし
繋がりを大量に作るから
と言われているんですね^^
もちろん30代を超えた辺りから
衰えて行く
機能や繋がりが
ある一方
”記憶”
に関する繋がりは
成長することが分かってきました👏
新しい経験や体験、知的好奇心などに
脳が活性化されると
ドーパミンやGABAという
伝達物質が大量放出→シナプスが活性化⚡
そうして刺激され
接点が増える分
より繋がりを増やすことができる
という仕組みのようです^^
また、脳のワーキングメモリに
同じ分野の情報がたくさん詰まっていると
新しい情報が来たとき
簡単に繋がりを作れる
ということも分かっています
つまり
たくさん覚えると
それに関連することは
すぐつながる
いっぱいつながる💡
ということです
だから
"推しの◯◯くんのこと"
は次々と沢山
歌詞とか表情とか
なんなら"あのとき着てた衣装"
とかまで
めいっぱい記憶できるわけですね!
大人になってから
脳に新しい繋がりが生まれることは
脳を若々しく保つ秘訣でもあります^^
つまり
"推し活"は
脳の成長と繋がりを生む
最高のツールでもあった
というわけですね!
心ならずとも脳まで!
いや~凄いです👏
推し活効果!
ということで以上
”推し活”の凄さ
について書かせて頂きました^^
いくつになっても
"トキメキ"
大切にしたいものですね^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
アラフォーからの豊かな人生をガイドする
ライフクリエイター朝比奈卵
※参考文献
生後発達期の小脳におけるシナプス刈り込みのメカニズム (jbsoc.or.jp)
忘却の脳内メカニズムの鍵を発見―記憶・学習障害の治療法開発への新たな期待― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (amed.go.jp)
地頭は伸ばせる! 大人になっても脳を成長させる方法 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
「大人の脳は成長しない」という大きな誤解 「勉強ができないのは遺伝のせい」もウソ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
サイトヘジンによる髄鞘(ミエリン)発生制御機構 (jbsoc.or.jp)
医学博士に聞く、記憶力・学習力アップに影響する脳機能「シナプス可塑性」とは?|LINK@TOYO|東洋大学
脱髄疾患の概要 - 09. 脳、脊髄、末梢神経の病気 - MSDマニュアル家庭版 (msdmanuals.com)
脳の発達-脳神経細胞の成長 (ibmjapankenpo.jp)
神経細胞の樹状突起が脳内の「道しるべ」を感知する仕組みを発見 | 京都大学 (kyoto-u.ac.jp)
日本学術会議_おもしろ情報館 (scj.go.jp)
ついに見えた!脳に広がる神経細胞のネットワーク | NHK健康チャンネル
学年が上がるごとに難しい問題も理解できるようになりますが、脳はどうやって成長するのですか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる