
富山県の郷土料理「べっこう」
おはようございます。
今日は1日中、雨かな?
雨の日は、嫌だなあ。
なんか体もだるい気がするし。
さてさて、先日、
「べっこう」を作りました。
「べっこう」は富山県の郷土料理だそう。
べろべろ、えびすとも呼ばれるみたい。
主な材料はこんなかんじ。
久々に寒天を買ったわ。


まずは、粉寒天を溶かしていきます。


続けて調味料投下。


三温糖が溶けたら、
火を止めて溶き卵を投下。
箸などを使って細く!


容器に入れます。


上の方に卵が浮かんできちゃった(^◇^;)
卵が均一になるように、ちょっと箸で移動。


こんなもんでいいかしら。
粗熱が取れたら冷蔵庫へ。


【数時間後…】
固まってる(≧∀≦)


切り分けていきます。
ちょっと卵が下に沈んじゃってたな(^◇^;)


あとは、お皿にのせ完成!

うーん、美味しい!
暑くて食欲ない時にいいかも。
ツルッと食べられます。
「素麺と一緒に食べたら、
見た目も涼しげでよさそうね〜」と思ったら、
具に卵じゃなくて短く切った素麺を入れて
作ったりすることもあるそうで。
でも、これを1人で消費するには結構な量(^◇^;)
この量が作りやすいんだろうし、
実際、作りやすかったと思うんだけどー。
今度作るときは量を調整するか、
小さい容器に小分けして
具を変えたものを作るかして
飽きないように作ってみよう。
【レシピ覚書】
《べっこう》
(容量850ml1個分くらい)
● 卵 … 1個
● 水 … 500ccくらい
● 粉寒天 … 4g
● 醤油 … 大さじ2と1/2くらい
● みりん … 大さじ1と1/2くらい
● 三温糖 … 小さじ1くらい
※ 参考レシピより、甘さ控えめに作っています。
【未来の私への申し送り事項】
もう少ーし醤油を加えてもいいかも?
さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて2巡目。
(もう3巡目以上になってる県もあるけど(^◇^;))
富山県の郷土料理は、
これで、2品目!
なので、日本地図には変化が!

ちなみに、1品目に作った
富山県の郷土料理はこちら。
3品目は、何を作ろっかな。
また探しておこう。
いいなと思ったら応援しよう!
