
広島県庄原市の郷土料理「雪けしなべ」
おはようございます。
今日はバレンタインか。
ここのところ鍋料理が続いております。こんなに続くなら、"鍋WEEK"にすればよかったな…
そう思いながら郷土料理の鍋を探していたら、春菊を買い足すだけで作れるものを発見!
それは何かと言うと…
「雪けしなべ」
広島県庄原市の郷土料理だそうです。雪深い中国山地の人々の雪溶けを待つ願いが込められているとのこと。また 芸者さん方がお酒の後に好んで食べたのが始まりとも伝えられているそう。
いろいろなレシピがあったのですが、今回はコチラのレシピを参考にして作っていきます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
PDFファイル
それでは、早速、調理開始!
まずは、先に煮て鶏もも肉、ニンジン、ゴボウ、長ネギから調理。


鶏もも肉、ニンジン、ゴボウ、長ネギはこんな風にカット。


鍋に出汁と調味料、鶏もも肉、ニンジン、ゴボウ、長ネギを投下。
火が通るまで煮ていきます。


煮ている間に、他の材料の準備。
春菊、舞茸は適当にカット。


大根は擦りおろしていきます。


先に煮ていたものが煮えたら、丸餅、春菊、蒲鉾、舞茸を投下。
しばし煮ます。


あとは、大根おろしをのせて完成!
それでは、いただきます!

うーん、美味しい!
大根おろしでさっぱり!丸餅に大根おろしを絡めて食べたりもしましたよ(≧∀≦)他の鍋もそうだけど、いろんな具の旨みがあるからこれまたいいかんじ。でも、そこに春菊が入るとまた汁の味が変わるね!
春菊の代わりにミツバやほうれん草を使っていたり、舞茸以外のキノコを使っていたり、穴子と丸餅を組み合わせた料理と紹介されていたり、ホント、いろいろなレシピがありました。そう考えると、この料理は、その時にある食材で作る感じ?もしくは給食用に作りやすくしたレシピが多いのかしら?どうなんだろね?
あと、参考レシピでは大根おろしの代わりに擦りおろした長芋をのせても美味しいと書かれていたので、大根おろしと半々にしようかとも思ったんだけど、今回は大根おろしだけにしてみました。長芋もすごく美味しそうだよね!(確か、料理研究家のリュウジさんは長芋バージョンのものを紹介していたような…)
ま、また作ろっと。
【レシピ覚書】
《雪消しなべ》
(1人分)
● 丸餅 … 1個
● 鶏もも肉 … 25gくらい
● ゴボウ … 20gくらい
● ニンジン … 15gくらい
● 長ネギ … 20gくらい
● 春菊 … 40gくらい
● 舞茸 … 40gくらい
● 蒲鉾 … 2枚
ートッピングー
● 大根おろし … 40gくらい
ー汁ー
● 出汁(出汁パック使用) … 200ccくらい
● 薄口醤油 … 小さじ2くらい
● 酒 … 小さじ1と1/2くらい
● みりん … 小さじ1と1/2くらい
● 塩 … 少々
さてさて、ただいま、47都道府県郷土料理チャレンジというのを1人で勝手にやっていて、今年2025年は9巡目達成が目標!
さ、今回の「雪けしなべ」
これで、広島県のお料理は、なんと、これで12品目!
すでに10品目に達しているので、残念ながら日本地図には変化なし!

ちなみに…
今までに作った広島県の郷土料理はこちら。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
