![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86565196/rectangle_large_type_2_ee2dbd2833161d901e669a3b608bc4d2.png?width=1200)
ヨガと共に「自分」を生き直す
今日は十五夜なのにこちらの天気は雨空。
果たして満月はお顔を出してくれるのか🌝
こんばんは!みほです!
今ヨガの先生と一緒に取り組んでいる、
「チャクラワーク」について書いていきたいと思っていたのですが
その前に、ヨガをはじめるきっかけについて
今回はお話したいと思います🌼
「ヨガ」をはじめたきっかけ
「ヨガ」って今、世界中の色んな方に広まっていて
色んな目的を持って取り組まれてる印象があります。
私の場合、継続的に取り組むようになったきっかけは
ざっくり言いますと
「ストレスでぶっ壊れた」からです、、!!
(え、どうしたん、、??🧐)
もともとは、私のダンスの先生が開いていたヨガクラスを受けて
夜ヨガを時間がある時に取り組んでいるだけでした。
ところが、去年は色々なことが重なりすぎて
私のキャパを超えるストレスがかかり
不眠症になってしまったのです。
また、私は他人軸で考えたり、行動したりする傾向が強くて
「この人の期待に応えなきゃ」
「世間ではこうあるべきとされるから、私もそうしなくちゃ」
「自分に厳しく、常にがんばらなきゃ」
という風にいつも考えていました。
そして、自分の本心や身体の声を無視して
タスクを詰めて詰めて馬車馬状態だったり🐎
失敗した時は、その事についてずっとぐるぐる考えていて🤯
ストレスものしかかり、
ついに頭も心も休まらずに不眠症を悪化させてしまいました。
舞台に関すること・レッスンはストップせざるをえず
転職したばっかりだった仕事はどうにか続けていました。
一睡もできない日が続くと翌朝吐き気に苦しみ
他には動悸がしたり、眼精疲労で目と頭が痛かったりと
常にバッドコンディションで、最低限のこと以外は
何にもできない状態でした。
病院に行くことも考えたものの
正直薬を飲むのが怖かったため、行きませんでした。
仕事はどうにかできていることもあり、
自分で改善できる方法がないかと探したところ
こちらのnoteを拝見して、ヨガで体調改善を試みることにしたのです。
ちなみに、こちらのシリーズ
本当に本当に勉強になるし面白いです!!!
もし、同じような症状で悩んでいたり
うつに苦しんでいたり
常に頭や心がぐるぐるしてしんどい方がいたら
読んでいただけると、色々なヒントが見つかるんじゃないかと思います🌼
HSPの方や、AC(アダルトチルドレン)に悩んでいる方にもおすすめです。
二人のヨガの先生に学ぶ
ヨガに取り組むにあたり、
ダンスの先生の夜ヨガクラスは継続しつつ
個別で私の状態に合わせた内容でアドバイスしてくださるヨガの先生を見つけることができました🌼
その先生には、一年間という区切りの中でプログラムを組んでいただき
毎月のテーマに合わせて課題に取り組んだり
月に一度オンラインレッスンで座学・実技をして
ヨガのトレーニングをしていただいています🌱
二人のヨガの先生のレッスンを受講していますが
私の中では、一方のレッスンでもう一方のレッスンの内容を補足し合って
アーサナ(ヨガのポーズ)やプラーナヤーマ(呼吸)について理解を深められるので
すごく楽しいです!!
また、どちらのレッスンも
心の作用にフォーカスしつつ、忙しない社会の中で生きる自分自身に
安らぎや癒し、時に活力を与えてあげることを目指すところがとても好きなのです!
だからこそ、ヨガは私にとって
とてもほっとする場所なのです🍀
自分へとフォーカスし、自分軸を育てていく
すごくすごく悲惨な状態からのスタートでしたが
今はヨガを通して自分を見つめ、自分の本心を受け止められるようになってきました😊
個別プログラムのレッスンでは
他にも様々な要素に取り組みながら
自分軸を育てています🌱
ヨガ哲学
ドーシャ診断(体質・メンタルの性質)
メディテーション(瞑想)
セルフジャーナリング(書く瞑想)
女性周期に合わせた習慣
チャクラワーク
特に、今トレーニング中の「チャクラワーク」では
沢山の発見と変化があるので
これからまた綴っていきたいと思います✍️
自分自身を大切にし、
自分へ向けることができた優しさを
いつか周りの方へ循環していけますように🍀
一歩ずつ成長していきたいです!
お読みいただき、ありがとうございました💐