
周囲と比べず自分と向き合う
子育て中、真っ只中のママは「働いてない自分に対する焦り」を感じやすい方もいらっしゃるのではないかと思います。
周りを見渡せばお仕事してるママが、多く子供が小さいから今すぐには働けない・・・だけど、これといって明確な目標もないし、自分はどうしようか?という不安だけが募っていったり・・・
もしかしたら「稼いでいない」ことに何らかのマイナスな感情が湧いてくる方もいらっしゃるのかもしれません。
ただ、私としてはその人の価値は「稼いでいる」とか、いないとかではないと思っています。
よくある意見として、「自分の方が稼ぎが少ないから」「食べさせてもらっているから」パートナーに意見を言えないとか、我慢しなければいけないという事。
自分がそうしたくて、それで幸せなら良いのですが「稼いでいる方が偉い」という感覚が自分の中にも知らず知らずの内にあるのではないでしょうか?
色々先の事も考えてしまうと思いますが「今一番大切にしたいもの」にフォーカスするとシンプルに自分の気持ちに気がつきやすいのではないかと思います。
ライスワークのためにお仕事をすることも大切かもしれませんが、大人だからこそもう一度子供のように「自分のワクワク」に従って動いてみると楽しいかもしれませんよ✨
「〇〇しなきゃ」「〇〇した方がいい」
ではなく
「〇〇したい!」というものが見つかるまで、今をゆっくり過ごすのもまた良い充電期間になるのではないかと思います。
今までの教育の中で「偏差値」「平均点」などで、当たり前のように周囲と比べられ、自分でも無意識に周囲と自分を比べてしまうようになっている私たち。
これからの時代は、周囲と比べず自分と向き合うがもっと大切になってくるのではないかと感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
