![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46189443/rectangle_large_type_2_e3bc9186a9b1f67c974f3c8c9998add0.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
オートファジー1日目→ナッツがうめぇ
オートファジー、16時間絶食、プチ断食…そんな言葉をよく耳にするようになったので、試しにやってみることにした。
食事の量は変化していないのに、最近なんとなく胃腸に元気がないような感じがあり、身体を労わらなければならない気がしたので。
参考にさせていただいた投稿は下部にまとめた。
やり方
・16時間断食する。睡眠も含めてよい。昼食が12時なので、前夜20時から断食タイム。
・断食中に食べてよいものもあり、自分が日常でよく食べているものでいうと、水、ブラックコーヒー、ヨーグルト、ナッツ類。
メリット
・体調面や集中力の低下は特に感じなかった。空腹感もなかったが、ナッツを食いまくっていたので、たぶんそのせい。
・20時以降に食べないと決めると、夜にアイスとかチョコレートとかを食べてしまうことを防げる。さっさと歯磨きするので、口内環境にもいいはず。
・朝食を作る、食べる、片付ける工程がないので、朝の時間が15~20分程度浮く。食事量が減って筋肉が落ちるリスクがあるらしいので、腹筋ローラーしよう。
デメリット
・ナッツの消費量が多すぎる。だっておいしいんだもん。
・朝食時の一連の動作が朝のルーティンになっていたので、確立しなおす必要がある。
・おいしいもの(ベーコンを乗せたトースト!)を食べるという喜びがなくなるので、それに代わる喜び・楽しみがほしくなる。
総括
・実際にやってみると、思ったより苦行ではない。
・体調が本当によくなるかどうかは、週1~2回程度試してみて検証する。
・手の届くところにナッツを置いてはいけない。
参考
以下の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![あんぱんだ | 視える化推進エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73643389/profile_3a446960dbb6047dce3330e4eac89fed.png?width=600&crop=1:1,smart)