30種の筋肉ホルモン「マイオカイン」
最近、筋肉を動かすことで分泌される"夢の若返りホルモン"の「マイオカイン」が注目されています。
この"マイオカイン"は、脂肪を分解させたり、筋肉を作り、肌の若返り(美肌)、認知症予防にも効果があります。
マイオカイン(筋肉が分泌するホルモンの総称)は30種類以上あり、マイオカインの例としては
「アディポネクチン(長寿ホルモン)」
「アイリシン」
「IGF―1」
が有名ですが、
SPARC、 IL―6、 FGF―21
も、有用な働きをします。
一例として、"アディポネクチン"は、動脈硬化を抑える作用や糖尿病を抑え、ガンを抑える作用が報告されています。このことから"長寿ホルモン"と言われています。
このマイオカインを分泌させるには、筋肉に負荷をかける事、つまり筋トレ系の運動が効果的で、特に、下半身の筋肉を使用する "ウォーキングなどの有酸素運動やスクワット" が最も効果的です。
⇒ ■67歳(高齢者)でも「3カ月で髪が生えた」 発毛ダイエット!!
いいなと思ったら応援しよう!
![トリ仙人(健康&生き物ボランティア) ★今だけフォロパ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3986408/profile_8837849331f3bc3b1bbf1d79b02faa73.jpg?width=600&crop=1:1,smart)