シェア
angelspace
2024年1月30日 18:16
ふと見かけたポスト。赤ちゃんが一年くらいかけてだんだんと成長していくプロセスを追いかけてみたと言う体験について呟いておられるのを見て、あれやこれやと書きたくなりました。まずは見たのはこのポスト↓そしてこちらに続きます。そうなんだよね。赤ちゃんはどんなに不可能と思われても、興味と衝動に身を委ねて、身を捩りながら、全身全霊、身体を引き摺り、顔を向け、手を伸ばし、最後には口に入れたり、舐め回
2024年1月30日 14:11
先日、月着陸捏造論の是非について、「人間は月に降り立ったのか」という記事で、ちょっと熱く時間をかけて書いてしまったけれど、元はと言えば、この最上さんのポストに書かれた気持ちと同じようなところから来たんだなと思う。曖昧であったり、理解できないことはしょうがないとしても、ポイントは、「間違った理屈を捏ねて、人を貶したり、嘲笑うという行為」に対して、僕は反応したんだと思うんだよね。それは空間を澱ませ
2024年1月21日 00:06
お面を舞台の上で外すということは、昔からいつかやりたいと思っていたことの一つでした。それを今回の踊りの中で実際にやってみたわけですが、それは思っていた以上に意味のあることだったと思います。お面を外すことで、世界は全く変わります。物理的にも、お面をつけて踊るということは、なかなか大変なところがあるのですが、これはあまり知られていないことかもしれません。まず何よりもお面をつけるとほとんど見
2024年1月19日 23:19
原初舞踏、新年会でのソロの踊りの動画です。オリジナルの創作舞踏作品ということになります。公開するかどうか迷いましたが、やはり自分らしく全部さらけ出しておこうと思います。(^^;人前で踊ったのは15年ぶりということで、とても緊張もし、それなりに準備にも時間をかけました。納得いったところもあれば、納得できていないところもありますが、とりあえずはこれが今の自分の足跡であり、一里塚ということになり
2024年1月16日 10:54
Xのポストを見ていたら、最上さんが昨日体調悪くて動けなかったと書かれていました。そして新年会の踊りでの荒ぶるエネルギーを下ろしたことと関係しているのではないかと考察されていました。実は、昨日は僕も動けなくて一日中横になって過ごしました。7日の本番と、そこから続くエネルギーが、14日の稽古の中で答え合わせされて、必要なプロセスを一気に進めたという感じがしていて、大きなエネルギーが動いたという実感
2024年1月15日 07:00
今朝も3時過ぎに目覚めました。昨日は2024年最初の原初舞踏の定例稽古ということで、考えてみれば、昨年最後の稽古が12月24日、リハーサルが12月29日、新年会本番が1月7日、そして昨日の稽古が1月14日ということで、この3週間の間に、とてつもなく濃密な時間を過ごしたということと、それらの結果、自分にとって大きな変化があったということを実感することになった、昨日の稽古でした。身体の中で何か発酵
2024年1月9日 05:36
夜中に上がってきたFacebookの友達の投稿を読んで、まさにこれだと思いました。あまりにピッタリすぎて震えるくらいです。僕は、ここで片岡ゆかりさんが書かれていることを、踊りを通して見ています。「踊る双者」というのは、今回新年会で僕がやった踊りのテーマでもありました。舞踏の領域に入っていき、「わたし」を宣言し、その人がじゅうぶん成熟していたならば、たしかに「あなた」が現れるということが起こ
2024年1月2日 11:17
昨年最後の原初舞踏の稽古で、後ろを向いて「背後で踊る」ということをしたんだけれど、今になってじわじわと響いてきてる感じがする。背後を意識してしばらく踊った後、ゆっくりと振り返る。物理的には振り返っても背後は常に背後で、前は常に前なのだけれど、スローで動きながら、空間に対する意識が変わった状態で振り返ると、そこにはたしかに大きな真っ暗な海があったりして、明らかに何かが起こっていると思うわけだ。