
家賃の安い地方ではまだ事例の少ないシェアハウス。コミュニティ、疑似家族的な文脈で事業として成り立つのか?一方、都会から地方への移住を促進する制度「地域おこし協力隊」は任期後に任地…
- 運営しているクリエイター
2024年8月の記事一覧
シェアハウスや民泊のWifi何がいいか?
最近、稼働し始めたシェアハウスにWifiを導入するのに、何がいいか考えていました。
既に楽天モバイル2回線あるので、一時的には民泊とシェアハウスに1台ずつテザリングできますが、両方お客様が滞在している時に持ち歩く端末がもうひとつ欲しいわけです。
最初はRakutenWifi Pocket Platinum 1円にしようと思っていたが、よくよく小さな但し書きを見ると、過去にRakutenHand
エアコン据付DIY2台目56184円なり
前回、エアコンを築古家屋にDIY据付する方法を書きました。
今回は別の築古木造(シェアハウス)の1階和室にエアコンを設置しました。
前回はamazonでアイリスオーヤマのエアコンを47800円で買いましたが、近所のコメリの方が安かったので、今回はパナソニックの45500円。最安は東芝の42800円でしたが、同行した小4がパナソニックがいいと言い張るので。冷媒管配管セットはコメリの3mが売り切れ