マガジンのカバー画像

[心のバリアフリー]

48
世の中にはいろいろな人がいます。 こどもから障害者、女性、高齢者まで、 ともに暮らしています。 しかし、地域での支え合いが希薄ではないでしょうか。 共に手を取り合い、見守り…
運営しているクリエイター

#認知症

[日本にもアルツハイマー村を!]

[日本にもアルツハイマー村を!]

[日本にもアルツハイマー村を!]

2022.9.19
一般社団法人全日本バリアフリー推進協議会
バリアフリースペシャリスト®︎静ちゃん

-------

オランダとフランスに、

[アルツハイマー村]があります。

そこでは、
認知症の症状のある方が、

東京ドームの敷地ほどの中で、
120名ほど暮らしています。

スーパー、パブ、図書館などもあり、
一人ひとり好きなところへ行けます。

日本

もっとみる
[認知症の人]という言い方

[認知症の人]という言い方

日本では「認知症の人」という言い方をします。

2022.8.13
一般社団法人全日本バリアフリー推進協議会
バリアフリースペシャリスト®︎静ちゃん

----------

認知症とは、症状の名称であって、
人格や、その人自身を表す言葉ではありません。

[認知症の症状のある人]

が正しい言い方です。

中には[認知がある]と言われる方もいます。

それは差別用語です。

認知症の症状が出たか

もっとみる
[ヤングケアラーの支援策を厚生労働省が提出]

[ヤングケアラーの支援策を厚生労働省が提出]

2022.7.31
一般社団法人全日本バリアフリー推進協議会
バリアフリースペシャリスト®︎静ちゃん

-------

いま現在、介護サービスが行き渡っていない、

ヤングケアラーの支援策について、

今後は厚生労働省が、
自治体でケア体制を整えるよう動いております。

ニュース自体はうれしいのですが、

実際には、
自治体の数あるサービス負担の度合い大きく、

本当に支援が行き渡るのか、
氷山

もっとみる
[昔ついた杵柄]

[昔ついた杵柄]

ある日の夕方、グループホームで晩御飯準備が始まった。

ほうれん草のおひたしにするゴマをするのに、やったことがないため叩いたり捻ったりと時間をかけていた。

何度やってもすりゴマはできない。

こまった。。

しばらくして、名案が思いついた。

そうだ!手伝ってもらおう!!!

『Bさん〜こっちきてください〜おしえてください〜』

認知症の症状が中度ぐらいの利用者Bさん。

昔、小料理屋をされてい

もっとみる
[認知症の症状があってもできること]

[認知症の症状があってもできること]

2022.5.23
一般社団法人全日本バリアフリー推進協議会
代表理事 バリアフリースペシャリスト 静ちゃん

-------

これは身体障害者2級、要介護2、
電動車椅子ユーザーである自身が、
介護福祉士として従事していたときの実話である。

-------

真夏の暑い日、グループホームのお米がなくなり、
施設長と車に乗ってスーパーに行くことになった。

さて、今日は何さんとお買い物にいこう

もっとみる
[高齢者の生きがい]

[高齢者の生きがい]

年を重ね、できることができなくなり、
自信を失うことは本末転倒です。

できないことがあっても、
できることを楽しめる環境整備は必要です。

こちらの93歳の方には年齢なりの物忘れがあるそうです。

昔はプロドライバーでした。
お孫さんがレーシングゲームを買ってきてくださり、
やってみた結果、

すごい運転能力!

昔ついた杵柄を大切に。

ADL、認知機能の低下はあっても、
できることを尊重し、

もっとみる
[食べられる幸せ]

[食べられる幸せ]

[歯医者さんでのレントゲンについて]

歯医者さんが好きな人は少ないかと思います。

しかし、歯は大切にしないと、
食べられるものがなくなってしまいます。

噛めること、噛んで味わうこと。

それができなくなると糖尿病、認知症を招きます。

歯のレントゲンはパントモといいます。
一枚に全部の歯根まで写ります。

自分のため、家族のためにも、
半年に一度は歯医者さんに行きましょう。

https:/

もっとみる
介護雑誌に掲載されます!

介護雑誌に掲載されます!

[雑誌掲載のお知らせ]

バリアフリースペシャリスト®︎静ちゃんが、

介護情報誌クレセントさんに掲載されます。

とても嬉しいです。

介護福祉の方はぜひお買い求めください😊
 
よろしくお願い申し上げます❤️
#障害 #介護 #要介護 #車椅子 #デイサービス #リウマチ #認知症 #線維筋痛症の日常  

認知症の症状のある方に寄り添うということ

認知症の症状のある方に寄り添うということ

[認知症の症状のある方の帰宅願望]

------------

これは現在では身体障害者2級、要介護2、電動車椅子である自身が、まだ歩けて介護福祉士として働いていたときの話である。

-------------

入所されているBさん。

午後3時になると帰宅願望が激しく、痙攣を起こすぐらい家に帰りたいとドアを力一杯開けようとする。

帰宅願望とは、単に家に帰りたいというものではない。

その認

もっとみる