
アートとハート
こんにちは、詩・絵書きとオンラインカウンセラーをやっている、入透(いりす)と申します!
この記事では、私が運営するATELIER SUIの活動内容と、その目的についてまとめています。
はじまりは思いつき
ATELIER SUI(アトリエ スイ)は、もともと私が個人的に作品をまとめておくためにひっそり作った、作品庫のようなサイトでした。
そして、この作品庫と同時運営していたのが、オンラインカウンセリングルームAIRです。設立当初は認知行動療法を中心とした、言葉でのやりとりがメインの一般的な心理カウンセリングルームとしての運営でした。
2つは完全に別々に活動していたのですが、あるときふと
「アートとメンタルケア、組み合わせたら面白いのでは??」
という閃きが頭をよぎりました。
深い考えなど大してありません。単純に自分の好きなもの(アート)と好きなもの(カウンセリング)を組み合わせたら楽しそう!という、至極自分本位な思いつきです笑
そんなわりと安易な動機により、アート作品庫のコンテンツの一つとして、カウンセリングルームを吸収合併してできたのが現在のATELIER SUIです。
そして、ATELIER SUIならではの活動として、アートとメンタルケアのコラボレーションメニュー、「ナラティブピクチャー」を展開しながら、「心を癒せるアトリエ」を目指しています!
以下からは、ATELIER SUIの根っこであるアートとカウンセリングと私自身との関わりや、2つを組み合わせることで出来ることについて書きました。
アートとカウンセリングと私
仕事のこと、恋愛のこと、お金のこと、家族のこと、友達のこと…etc.
社会で生きている限り、本当に多くのことに頭や心や体を使っていかなくてはなりません。
そんな現代の暮らしの中で、悩みのない人、挫折のない人って、いないんじゃないでしょうか。
かくいう私自身も、今まで数えきれないくらいの挫折を経験してきました。
アルコール依存症の父からの暴力、機能不全家庭、学校でのいじめ、不登校からの転校、大学受験の失敗、就活の失敗、繰り返す転職…、自分で書いててちょっと引くくらい、いろいろあった人生でした笑
泣き叫ぶこともできないほど、絶望した夜が何度もありました。
自分を傷つけたこともありました。
死のうとしたことも、ありました。
全部終わりにしたくて、それでも怖くて死ねなくて、そんな苦しみからどうにか逃れるために、行き着いたのがカウンセリングとアートでした。
自分は普通だと思いたかったこと。
強く在りたがったこと。
痛みを否定してきたこと。
それでも、
何よりも、愛し、愛されたかったこと。
カウンセリングで気づき、アートで気づきを表現することで、自分を癒していくことを学びました。
アートとカウンセリングに出来ること
人間の感情は実に多彩で、その上多様性や複雑性を増した社会の中では、その無数の感情を既存の言葉で表そうとすることそのものが困難になりつつあります。
ところが、「言葉」という形を与えられないままの感情は、表現し、発散されることなく心に溜まって、心身に影響を及ぼすことさえあります。
カウンセリングとアートって、一見あまり関連性が無いように思えるけれど、実はこうした言葉にならない感情を吐き出すための最高のコンビなんです。
言葉にならない思いを、言葉にならないままで世界に投げることができる。
それが、カウンセリングとアートを組み合わせることの一番のメリットです。
たとえ自分で作るのが苦手でも大丈夫。
作品に共感したり、あるいは実際にお話したり、一緒に悩んだり。そんなことをしながら、このアトリエの活動が少しでも、生きづらい人たちの助けになれば。
その想いを原動力に、 ATELIER SUIは様々な情報発信や活動を通して、誰もが自分を表現し、癒すことのできる社会を目指しています。
各コンテンツリンク↓
いいなと思ったら応援しよう!
