一般社団法人あいえん

長野県上伊那で高齢者等終身サポートを行っています。

一般社団法人あいえん

長野県上伊那で高齢者等終身サポートを行っています。

最近の記事

高齢者等終身サポート事業

ライフスタイルの変化により、日本では独居生活者の数は増加しています。 高齢になって、おひとりで生活されている方も増えています。 1980年には男性4.3%、女性11.2%でしたが、2050年には男性29.3%、女性29.3%になると予想されています。 高齢でご家族からのサポートが受けれない方のための事業として、高齢者等終身サポート事業が拡がってきています。 高齢者等終身サポート事業は、主に高齢者や障害者などの支援を必要とする人々が、自立した生活を維持しながら安心して暮ら

    • 地域包括支援センターとは?

      地域包括のスタッフさんとお話している時に、地域の方に地域包括支援センターの役割や介護の相談をしていただく場所という。 認知が取れていないんです。 課題なんですよ。と仰っていました。 今回は、地域包括支援センターについてです。 地域包括支援センターとは?その役割と重要性 地域包括支援センターは、日本における高齢者支援の中心的な拠点として機能しています。このセンターは、高齢者が安心して地域で暮らし続けられるように、介護、医療、福祉、生活支援などの総合的なサポートを提供する

      • 食いしばり

        若い時は自律神経? 気にしたこともありませんでした。。。 最近は、自分が『食いしばり』をしているのかも? と思い、本などで調べたことをまとめました。 食いしばりと自律神経には密接な関係があり、特にストレスや緊張状態が続くことで食いしばりが起きやすくなることが知られています。食いしばりと自律神経の関係について書いてみました。 1.食いしばりとは何か? これは「ブラキシズム」とも呼ばれ、特に睡眠中に無意識に行われることが多いです。日中、集中している時や緊張している時も時

        • 指と脳

          デイサービスなどで折り紙をしたり、ちぎり絵などを作成しました。利用者様によっては本当に凄い作品を作る方もいました。 働き始めた頃、昔からある遊びとかが良いのかな。 と思っていましたが、指先と脳を使う事の重要性が分かりました。 1. 指先の動きと脳の関係 指先は、日常的な細かい動作(書く、ピアノを弾く、料理、裁縫など)は脳を刺激しています。 指先の運動は、大脳皮質の「運動野」と呼ばれる部分で制御されており、特に手や指に関する領域は大きな割合を占めています。このことからも

          握力と健康

          研修で看護師さんがデイに来所される方と、毎回握手をすると仰っていました。 なぜ? 握手の強さで現在の身体機能の状態や気分を見ているとの事。 1.握力と全身の筋力の関係 握力は手指の筋力だけでなく、上肢、体幹、下肢など全身の筋力と関係しています。研究によると、握力が強い人ほど全身の筋力も強い傾向があり、筋肉量や運動機能が高い特に中高年以降では、握力の低下が全身の筋力低下や活動力の低下の目に見えることが多く、握力測定の初期に健康リスクを把握することができます。 2.握力

          高齢者の入浴

          デイサービスで入浴に対しての効果等まとめたものになります。 自分はお風呂が好きなので老後も毎日入りたい! 自分には山の神様がついているらしく温泉には定期的に行きなさいと言われたことがあります。最近行ってないな。 1. 入浴が身体に優しい効果 血行促進 お湯に浸かることで、体温が上昇し血行が促進されます。これにより、心臓から全身へ血液がスムーズに循環しやすくなり、冷えやむくみが改善されます。高齢者は血行不良による冷え症に悩まされることが多く、血流が促進されることで筋肉

          帯状疱疹は女性が多いの?

          介護の仕事をしていると毎年数名の方が帯状疱疹になります。 女性が多いな。と思っていましたが1.6倍多く女性特有のライフイベントが関係しているようです。 胸、腰、仙骨が多いようですが、胸は授乳、腰は陣痛、仙骨は分娩に関する神経領域があるためと聞きました。 帯状疱疹とは 帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、ウイルス感染によって起こる皮膚の疾患で、主に水痘ウイルス(水痘帯状疱疹ウイルス、VZV)が原因です。水痘(みずぼうそう)に感染した後、ウイルスは体内に潜伏していますし、免疫力

          帯状疱疹は女性が多いの?

          腸腰筋って何?

          高齢者の方の歩行訓練を行っていた時の内容やスタッフへの教育内容をまとめました! 高齢者にとっての腸腰筋の重要性と鍛え方 腸腰筋(ちょうようきん)は、「大腰筋(だいようきん)」と「腸骨筋(ちょうこつきん)」の2つの筋肉からなる部位で、腰から股関節にかけて伸びる重要な筋肉です。腸腰筋は、体幹の安定した姿勢保持、足を前に出す動作において大きな役割を果たしており、日常生活の動きにも密接に取り組んでいます。 特に人にとっては、腸腰筋のベンチが転倒リスクや歩行困難に直結するため、健

          御白湯

          御白湯(おさゆ)とは、やかん鍋やなどで水を注いでから、飲みやすい温度に冷ましたものを向きます。シンプルでありながら、古いから日本やインドのアーユルヴェーダにおいて健康維持のために親しまれています。 御白湯は手軽にできる健康法として注目を集めており、日常に取り入れることで様々な健康効果が期待できます。 1. 御白湯の健康効果 1.1 消化機能の改善 御白湯は、胃腸に優しい飲み物です。 温かい水を飲むことで消化器官が温まり、消化酵素の働きが活性化されやすくなります。 アーユ

          免疫力

          自分はダイエットを行い、体脂肪を10%を切ると必ず風邪を引きます。 。。 免疫力が落ちてしまう為でしょう。 無理せず!多少、脂肪もつけてよい生活をしたいと思っています。 1.バランスの取れた食生活 食事からは免疫をサポートする栄養素をしっかり摂取しましょう。特に以下の栄養素が重要です。 ビタミンC:抗酸化作用があり、風邪予防にも役立ちます。 オレンジ、キウイ、いちご、ブロッコリーなどに豊富に含まれます。 ビタミンD:免疫機能の調節に重要で、魚やきのこに多く含まれます

          デジタル終活とは?データ整理の重要性とその進め方

          デジタル技術が進化し、私たちの生活におけるデジタルデータは日々増え続けています。 司法書士で後見人をされている方が、分かっていないと大変と仰っていました。 スマホでの写真や動画、SNSの投稿、オンラインサービスのアカウント、さらにはメールや電子契約書まで、数多くのデータがデジタル上に蓄積されています。しかし、この「デジタル遺品」とも呼ばれるデータが、私たちが亡くなった後に残された家族や関係者にとって負担になる可能性があることをご存じでしょうか?そこで、デジタル終活(デジタ

          デジタル終活とは?データ整理の重要性とその進め方

          ターミナルに思う事

          以前、看護師さんとお話をしている時に緩和ケアが必要になった方は、どんな思いで今を過ごされているのか? 多くの方がチャレンジしてしておけば良かったと答えられたそうです。 その時の内容をまとめました。 1. 他人に合わせすぎたこと 他人の期待や社会的なプレッシャーに従って生き、自分の本当の望みや価値観を犠牲にしてしまったことを後悔する方が多いです。「もっと自分らしく生きるべきだった」という声がよく聞かれます。 2. 仕事に時間をかけすぎたこと 特に家族や友人との時間を

          ターミナルに思う事

          一人暮らしの急な入院時に備えて

          一人暮らしの方が入院する際、特に長期入院の場合には、様々な問題が発生することがあります。 入院時に困ることとその対策を挙げてみました。 1.家の管理や生活の維持 困ること 家の安全管理:鍵を閉めたか、電気やガスを切った心配になることがあります。 郵便物や荷物の受け取り:長期入院中に郵便物や荷物が届く対応ができない場合があります。 植物やペットの世話:植物が枯れたり、ペットがいる場合はその世話が必要です。 対策 事前に信頼できる友人や近隣の人に頼む:緊急時や長期

          一人暮らしの急な入院時に備えて

          死の悲しみ

          先日、ご家族を亡くされた方を対象にグリーフケアをする集まりを主催しました。 色々な思いをお話しいただき、紙に書きだし。 最後は、その紙を個々に燃やしていただきました。 グリーフケアとは グリーフケアとは、大切な人やペットを亡くした際の「深い悲しみ」や「悲しみ感」に対して、心のケアを行うことです。生活や心の健康に深刻な影響を考慮します。このような悲しみを癒し、支えるためのケアを提供するのがグリーフケアです。 1. グリーフの段階 アメリカの精神科医エリザベス・キューブ

          ヒートショック

          今は亡くなってしまいましたが、自分の祖父からウチの家系は心臓に気をつけなきゃいけない。と言われました。 そんな祖父も心疾患が原因で亡くなりました。 お風呂は気をつけろ!と 寒くなってきました。 ヒートショック対策を考えようと思います。 ヒートショックとは? ヒートショックとは、急激な温度変化が体に衝撃を与えることで、特に冬場にお風呂場やトイレなどで発生しやすい現象です。これにより、失神、心筋梗塞、脳卒中などの健康リスクがかかります。 ヒートショックは特に高齢者に多

          女性の心疾患

          ある雑誌に85歳以上の女性の死因トップが心血管病だと書かれていました。 サポートしている90代の女性も最近、心不全と言われたと心配されていました。 老衰も死因としては多いようですが、リスクを軽減できればと考えています。 心疾患とは? 心疾患は、心臓に関連する疾患全般を歩み、心臓自体やその周囲の血管、弁、電気信号の異常などが原因で発生します。大きく影響します。代表的な心疾患には以下のようなものがあります。 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞) 心筋に酸素を供給する冠動脈が