【夏休み企画#20】『コロナ禍の趣味』【書籍執筆挑戦】
前回記事
こんにちは、今回も執筆を進めていきます。
実は記事のストックを頑張って作っています。
理由は、8月は部活の九州大会、全国大会があり更新ができない可能性があるためです。
先を見越して動けている時っていい気持ちですよね。
仕事でも同じことがいえると思います。
追っている時は楽しいけど、追われている時は苦しいです。
みなさんも先を見越して、何事にも追っていきましょう!
早速、原稿を書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
(仮)すべての教師と子どもを幸せにする方法~教員こそ多趣味であれ~
【夏休み企画#20】『コロナ禍の趣味』【書籍執筆挑戦】
第4章 趣味を継続させるために
コロナ禍の趣味
新型コロナウイルスの感染が拡大して、人々の生活様式は大きく変化しました。
仕事がリモートワークになったり、飲み会が無くなったりしたことで自分の時間が確保しやすくなった人がいると思います。
学校現場も感染拡大防止の観点から部活動ができなくなったり、様々な行事が規模縮小で行われるようになりました。
自分の時間を確保しやすい環境になったため、新たな趣味を始める人が多くいます。
特に、密を避ける趣味が人気があるみたいで、野外でできるキャンプや自宅でできる筋トレや映画鑑賞をする人が多いみたいです。
しかし、趣味は1人で初めてもなかなか継続しません。
そんな時には積極的にSNSを活用してほしいと思います。
SNSの活用方法としては2つあります。
1つ目は『情報収集』です。
たくさんの人が専門的な情報を発信しています。
初心者向けの情報から、上級者向けの情報まで幅広いです。
自分に合った情報をSNSでキャッチしましょう。
2つ目は『情報発信』です。
自分の趣味で学んだことを積極的に発信してみてください。
あなたの情報を必要としている人は必ずいるし、情報を発信することで仲間が見つかります。
仲間が見つかることで、楽しく新しい趣味を継続することができます。
SNSを有効に使い、自分の時間を最大限有意義に使っていきましょう。
次回予告
次回は『これまで出会ってきた人生の先輩たち』について書いていきたいと思います。
私は趣味を継続させていくためにいろんな人に会っています。
たくさんの人との出会いで感じたことや思ったことがありますので、そのことについて書いていこうと思います。
次回も楽しみにしておいてください。😆
今回の振り返り
今回は、コロナ禍の趣味というテーマで書いてみました。
自分の時間を確保できるようになって思ったことがあります。
「自分の時間って大事なんだなぁ」と痛感しています。
心の余裕があると人に優しくすることができます。
コロナ禍で学んだことを、コロナが終わった後も継続していければいいなと思っています。
みなさんはコロナ禍で何か新しい趣味を始めた方がいらっしゃればコメントで教えていただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!