マガジンのカバー画像

家事の考え方

174
新しいカテイカの活動から生まれた、家事について考えた連載をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

くらし文化研究所を設立しました!

くらし文化研究所を設立しました!

 いつもnoteを読んでくださっている皆さん、ありがとうございます。また、今回初めてアクセスした方、初めまして! 
 私はこれまで、作家・生活史研究家として、執筆活動を中心に、テレビ・ラジオへの出演、講演などを行い、食や暮らし、ジェンダーに関する発信を続けてきました。
 2017年に刊行した『料理は女の義務ですか』(新潮新書)以降は、家事の分析を求められる機会が増え、そのことがnoteを始めるきっ

もっとみる

『東洋経済オンライン』で行った、つくりおきjpの前島社長との対談シリーズ、今回が最終回です。読んでくださった皆さん、ありがとうございました!
『家事は大変って気づきましたか?』(亜紀書房)でも書いて思ったのですが、家事は奥が本当に深く、しかし語られていないことがたくさんあります。

明日の6月8日、NHKの関東甲信越対象の「ひるまえほっと」11時30分~11時54分で、『家事は大変って気づきましたか?』(亜紀書房)についての私へのインタビューが放送されるそうです! ただし、緊急のニュースが入れば放送されません。https://www.nhk.jp/p/shutoken-hirumae/ts/PYW4219Q9X/

『東洋経済オンライン』で、つくりおきjpの前島社長さんと、家事としての料理について対談したシリーズ、第二弾が先ほどアップされました。
家事の評価の低さなどについて語っています。
https://toyokeizai.net/articles/-/677519

『FRaU』「大人のためのカテイカ」最新記事は、料理男子とアイドルについてです。この手の話は何度も書いているけど、少しずつ料理する習慣が男性にも浸透していっているさまがわかります。
https://gendai.media/articles/-/111280?page=5

著作の紹介動画、第三弾は、2017年に出した『料理は女の義務ですか』(新潮新書)です。
今、よく売れて注目されている『家事は大変って気づきましたか?』(亜紀書房)のベースになった本です。よろしければぜひ。