![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153223455/rectangle_large_type_2_0d644d8b0d049acaede10f6da1a73f2c.jpeg?width=1200)
自律神経を整えるツボ3選
こんにちは!
A1スポーツマッサージ治療院の椿です!
【自律神経を整えるツボ(1)内関】
【ツボの名前】
内関(ないかん)
【ツボの位置】
![](https://assets.st-note.com/img/1725518317-nDsQNRvoWux6MESBKOH94Up3.png?width=1200)
【ツボの取り方】
手のひらを上に向けた状態で、手首のしわから肘に向かって指3分上のところ
【その他の効果】
吐き気や乗り物酔い、イライラ、不眠症などにも効果あり
イライラする方や睡眠でお悩みの方はぜひ押してみてください。
【自律神経を整えるツボ(2)天枢】
【ツボの名前】
天枢(てんすう)
【ツボの位置】
![](https://assets.st-note.com/img/1725518355-I9JWTxsSg1dQyzNHO4MK2u3c.png?width=1200)
【ツボの取り方】
おへそから指幅3本分外側に左右どちらにもあり、腹直筋上に取ります
【その他の効果】
消化不良、便秘、下痢、胃もたれなどにも効果あり
イライラする方や睡眠でお悩みの方はぜひ押してみてください。
【自律神経を整えるツボ(3)百会】
【ツボの名前】
百会(ひゃくえ)
【ツボの位置】
![](https://assets.st-note.com/img/1725518391-hRpEUxvz1b80Q4cOCGiIlyms.png?width=1200)
【ツボの取り方】
左右の耳の穴を結んだラインと眉間の中心から頭のてっぺんに向けたラインが交わるところ、頭頂部の真ん中
【その他の効果】
頭痛や肩こり、目の疲れなどにも効果あり
「万能のツボ」と呼ばれているので、不調がある方はぜひ押してみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1725518491-371GTRWwlBPguoyF8qSks0YN.jpg?width=1200)
自分の体を見つめ直し、定期的にメンテナンスをしていく習慣が大切になります。
ツボ押しはどこでも簡単にできるセルフケアですので、ぜひやってみて下さい!
頭痛が続いているが改善しない方は
→【人気No.1】自律神経の調整 整体×鍼灸コース(60分 7,500円)
■首肩こり、姿勢も気になる方は
→【人気No.2】首こり肩こりスッキリ整体(猫背・スマホ首改善)(60分 6,500円)