マガジンのカバー画像

Taste

29
味の計算
運営しているクリエイター

#メタバラッツ

奇跡の油


奇跡の油


ワインは葡萄ではない。
そしてギーもミルクではない。

結婚式や様々な儀式で焚いてある火にギーを少したらす。繁栄や潤い、幸福を祈ってすることらしい。ワインも様々な儀式などで使われていることを思えばギーとワインは似ているのではないだろうか。

ギー(Ghee)とはインドを中心にアフリカや南アジア、中東などで広く使われている油の一種で原料は牛や水牛のミルクである。バターともよく似ているがバターと違うと

もっとみる
フィッシュマサラクラブ

フィッシュマサラクラブ

私の祖父は漁業に興味を持ち、戦後間もない日本にインドからやってくることにしたらしい。

日本の色々な漁港を視察して、興味を持ったのは「かまぼこ」だったらしい。故郷のインド西部にあるグジャラート州でも4隻の船を購入し漁業を始めたがそこまで上手くはいかなかったらしい。

意識したわけではないが、鎌倉という海の近くで育ち、海がある環境に縁を持つことが多くなった。最近では広島県の尾道に10年近く通っている

もっとみる
環境と食べているもの

環境と食べているもの

年末から年始にかけて食べ過ぎたせいなのか、2月くらいになるとあっさりとしたものが食べたいというような感じになる。季節のせいなのか体調のせいなのかはわからないが何かしら体の変化があるのであろう。

豆でいうとあっさりとしたものはムング(緑豆)であったり、トゥールダールであったりする。ムングダールで作ったカレーやダールタドゥカはあまり胃腸に負担をかけずに食べているような気がする。トゥールダールを使った

もっとみる