
自分で考えて、行動する。そのために自分を知る。
こんばんは。今日も皆さんお疲れ様です。
仕事がない休日はゴロゴロすることが多く、日曜の夜はついつい虚無感を感じてしまいます。
といっても、そういう生活を自分が選択しているから自己責任なんですけどね(-_-;)
ここ最近思うのは「自分で考えて行動する」ことが出来る人はどんな結果であれ受け入れることが出来る人なのかなって思いました。
例えば就活。
周りの意見を気にして決めた企業と自分で考えた上で決めた企業だと後者の方が「後悔がない」です。
要は自分軸を持っているかですね。
僕はおそらく今まで自分の軸で人生を歩んできたかといえばそうではないと思います。
特に高校,大学,社会人になった今でも自分で決めきれないことはたくさんあります。
それでも今こうした生活を送っているのは周りの人の影響もありますが、結果的には自分で選択した道です。
自分で選択した以上、自分で責任を持つのは当たり前で、周りの責任にするようなダサいことはしたくないですね。
それこそ筋トレ,副業,転職など何か新しいことを始めるのに、
「うまくいく方法はありますか?」
っていう人がいるけど
僕の考えは「そういった方法は自分で見つけるもの」
だと思います。
筋トレも人によって体質,環境,努力加減などを考慮したら、「自分にとって一番ベストな筋トレを計画すること」から始めないといけないです。
副業はせどり、アフィリエイト、クラウドワークスなどありますが、自分でやってみて気づくことだってあります。自分に向いていなかったら元も子もないですし、楽に稼げるのはそれなりの戦略・考えることが必要なのかなって思います。
何も考えずに「流行りだから」って始めると長続きしないし、心から納得して副業することはないでしょう。
何にしても「自分で決断して行動する」が一番です。
自分で決断して行動するってとても勇気のいることです。
先の見えない不安に「本当にこれでいいのか?」って思うことは当たり前のことです。
でも決断して行動しないと何も始まりません。
ず~っと悩んでしまうと自分の軸がぶれて、本質と関係ないことに集中してしまいます。(現実逃避)
例えば転職。
「自分はなんのスキルもないからとりあえず資格を取ろう!」
素晴らしいことですが、転職という現実から逃げていませんか?
もちろん目的のある資格なら問題ないですが、自信がないからただ資格をとることに目標にしてしまっているならまずいです。
まずは自分の気持ちと深く向き合って、どんな行動をとるか目標を決断することから始めましょう!
自分自身のことを知ることはとてもつらいですけど、そこを超えることができると世界が変わって見えるし、本当に自分の性格を変えられると信じています。
自分の嫌なことが目についてとてもつらいかもしれないけど、そこを自分で許容して、これから始めることで大きな1歩が進みます!
そういう意味では自己分析って本当に大事なんだなって社会人になってから思いましたw(就活の時はマジで意味ね~とつぶやいてた(-_-;))
「自分を知ることは本気の行動をすることの第一歩になる」
そこからスタートです!!!!!