ピラティスインストラクターがオススメする参考図書 | エクササイズ編
解剖学、コンディショニングと参考図書をオススメしてきましたが、今日はエクササイズ編をお届けします。
ピラティスにはマット1枚で出来るエクササイズの他、「マシン」や「イクイップメント」と呼ばれる道具を使ったエクササイズも多数用意されています。
リフォーマーというスプリングの付いたベッド
リフォーマーを小型化したチェアー
樽を半分に割ったようなアーチ型のバレル
そして写真はないですが、天蓋付きのベッドの様なキャデラックというものもあり、
姿勢や身体の状態、そして習熟度に合わせて、どの道具を使うのが効果的かを考えてエクササイズを選べるのがピラティスの特徴です。
これらの道具の中でも、
「バレル」を使ったエクササイズの多くはバランスボールを使えば再現出来るとされています。
しかもバランスボールという不安定な環境の中でワークアウトするとインナーマッスルにスイッチが入りやすく、バレル以上の効果を得られる事もあるのですが、
それらを余す事なく紹介しているのが、
本日オススメする本、「バランスボール大全」です!
本屋さんでこれを見つけた時、
「こんなに便利な本が出ちゃったんだ!」
と大喜びしてしまいました(*´∀`*)
著者はピラティスのトレーナーでもあるそうなので、ピラティスのエッセンスもたっぷり詰まっています。
正しいボールの選び方はもちろん、
コンディショニング、体感トレーニング、筋力トレーニング、ストレッチ、有酸素運動と目的別に多数のエクササイズが用意されていて、
1ページに1エクササイズが記載されているというシンプル設計。
コラムではバランスボールの上に立つ方法が段階的に紹介されていて楽しいです。(すみこはんは全く出来ませんが😂)
この本を見れば、
バランスボールってこんなに使い道があるんだな
ときっと驚かれると思います。
ご家庭にバランスボールがあるけど、全く活用出来てないって方には本当にオススメです。
セッションを受けて得た身体の感覚を、自宅でも再現する事で理解がどんどん深まります。身体が勝手に覚えていく感じです。
セッション中に提供したエクササイズを自宅にある道具でやるにはどうしたら良いかもお伝えしておりますが、このような本を利用するのも楽しいと思い紹介してみました。
是非活用してみてくださいね😊
それと新たにバランスボールを始めエクササイズ用のゴム製品を購入されると言う方は、「アンチバースト(破裂防止)」と書かれたモノを選ぶようにしましょう!
以上、ピラティスインストラクターがオススメするエクササイズ本でした!
(おまけ)
モデルの森星さんのバランス感覚は超人的
🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏 🍎🍏🍎🍏
大阪市内でマシンピラティスとバッチフラワーのフラワーエッセンスのセッションをやってます。セッションを受ける事でご自身に合ったセルフケアの仕方を学べます。
ご予約はホームページからお願いします。
🌟サービス一覧
https://instabio.cc/69mimosa
🌟ピラティスの呼吸法 無料体験レッスン(オンライン)
https://69mimosa.net/trial
🌟マシンピラティス
https://69mimosa.net/pilates
🌟お家でピラティス(オンライン)
https://69mimosa.net/pilatesathome
🌟フラワーエッセンスセッション(オンライン)
https://69mimosa.net/flower
<Instagram>
https://www.instagram.com/69mimosa
<twitter>
https://twitter.com/mimosa_bcrucis
<プロフィール>
「うつで長年引きこもっていた私がサロンを経営するようになるまで」
https://note.com/69mimosa/n/n464fb9580721