#ローマ
兄夫婦と行くイタリア旅行 帰国編(前編) フライトキャンセルで足止め!
空港まではミニバン
イタリア出国の前日、ホテルのフロントで車の手配をお願いした。4人と4つのスーツケースでは普通のタクシー1台では無理なので、ミニバンを手配してくれた。
実はアッシジ到着前に兄に、駅からホテルまでタクシー2台に分乗になるだろうと予告すると、自分たち2人は英語が分からないので、と難色を示したが、結局はアッシジでのタクシーはミニバンが多く、ホテルまで4人で同乗した。でもローマではミ
兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(3)
バチカン博物館
バチカン博物館の予約は9時。地下鉄A線のテルミニ駅からスペイン広場やバチカン博物館方面の路線が工事で閉鎖中なので、ホテル前の停留場からバスで行くしかない。地下鉄の部分運休に伴って、バスが増発されているような様子だ。博物館近くまでのバスがあり首尾よく辿り着いた。
昨日のサン・ピエトロ寺院もそうだが、今までで見た一番長い行列だ。多くの施設が予約を必要としていて、15分前に来るように
兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(2)
サン・ピエトロ大聖堂 クーポラ
朝早めに朝食を済ませ、バスでサン・ピエトロ大聖堂へと向かう。大聖堂は早くから開いているので、できれば朝一番にでも行きたいのだが、ホテルの朝食は7時からで、結果的には出発は8時頃になる。バスは過去に何度も利用した64番のバス。ホテル前からサン・ピエトロ寺院まで運んでくれる。
サン・ピエトロ寺院に入るには予約も料金もかからないのだが、セキュリティチェックに並ばないと
兄夫婦と行くイタリア 準備編(3)
ミラノ 最後の晩餐
「最後の晩餐」をモチーフにした絵は数多くの画家が描いている。その主題から修道院の食堂の壁などに注文を受けて描かれたものも多いようだ。中でもレオナルド・ダ・ビンチの描いたミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院のテンペラ画は有名で、「最後の晩餐」といえば多くの人がこの絵を思い浮かべるだろう。
イタリアを数回旅行しているが、この夏は兄夫婦と一緒にミラノを初めて訪問する。