マガジンのカバー画像

旅行ノート

50
日帰り旅行、国内旅行、海外旅行、一人旅、家族旅行…… いろんな旅の記録
運営しているクリエイター

#ローマ

兄夫婦と行くイタリア旅行 振返り(3)その他諸々

兄夫婦と行くイタリア旅行 振返り(3)その他諸々

交通機関 クレカでTap & Go

日本でも導入されだした交通機関のクレジットカード決済。タッチ決済とかコンタクトレス決済と呼ばれるものだが、イタリアでも導入されている。地元の人よりも旅行者が使うことが多いようだ。

利用したのはミラノのマルペンサ空港から市内へのマルペンサ・エクスプレス。切符売り場からホームに降りるエスカレーターの手前右側にカードリーダーがあった。検札は来なかったが、来た場合は

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア旅行 帰国編(前編) フライトキャンセルで足止め!

兄夫婦と行くイタリア旅行 帰国編(前編) フライトキャンセルで足止め!

空港まではミニバン

イタリア出国の前日、ホテルのフロントで車の手配をお願いした。4人と4つのスーツケースでは普通のタクシー1台では無理なので、ミニバンを手配してくれた。

実はアッシジ到着前に兄に、駅からホテルまでタクシー2台に分乗になるだろうと予告すると、自分たち2人は英語が分からないので、と難色を示したが、結局はアッシジでのタクシーはミニバンが多く、ホテルまで4人で同乗した。でもローマではミ

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(4)

兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(4)

コロッセオ

明日は午前中に帰国の途につくので、ローマ観光は今日が最後。兄夫婦の希望の観光施設のひとつ、コロッセオに朝から向かう。ローマ観光では外せない所だが、予約が必須となっている。予約したのはローマパスの割引を使ったコロッセオと周辺のフォロ・ロマーノなどの遺跡がセットとなったもの。コロッセオのアリーナや地下には入れない。

ホテルからテルミニ駅まで少し歩いて、今回初めての地下鉄に乗る。B線で2

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(3)

兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(3)

バチカン博物館

バチカン博物館の予約は9時。地下鉄A線のテルミニ駅からスペイン広場やバチカン博物館方面の路線が工事で閉鎖中なので、ホテル前の停留場からバスで行くしかない。地下鉄の部分運休に伴って、バスが増発されているような様子だ。博物館近くまでのバスがあり首尾よく辿り着いた。

昨日のサン・ピエトロ寺院もそうだが、今までで見た一番長い行列だ。多くの施設が予約を必要としていて、15分前に来るように

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(2)

兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(2)

サン・ピエトロ大聖堂 クーポラ

朝早めに朝食を済ませ、バスでサン・ピエトロ大聖堂へと向かう。大聖堂は早くから開いているので、できれば朝一番にでも行きたいのだが、ホテルの朝食は7時からで、結果的には出発は8時頃になる。バスは過去に何度も利用した64番のバス。ホテル前からサン・ピエトロ寺院まで運んでくれる。

サン・ピエトロ寺院に入るには予約も料金もかからないのだが、セキュリティチェックに並ばないと

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(1)

兄夫婦と行くイタリア旅行 ローマ編(1)

トラブル ローマパスが買えない

ローマのテルミニ駅に到着。チェックインする前に、まずはローマパスを買うことにする。ローマパスは公共交通機関のチケットと美術館などの施設が1、2ヶ所無料になったり、割引になったりするパスだ。自分達の観光する施設を考えるとローマパス(72時間)を買う方が少し安く収まると思い、テルミニ駅で買うつもりだった。

他の3人をスーツケースを持ったままホームで待たせる。インフォ

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア 準備編(5)

兄夫婦と行くイタリア 準備編(5)

イタリア旅行まであと1週間ほどとなった。ほとんど全ての手配が終わったが、当初の計算より2万円ほど高くなった。円安のせいだ。ここしばらくは円も値を戻したが、それでも旅行を計画しだした頃に比べると円安になっている。

また以前に比べると宿泊費と観光施設の入場料の値上がりが大きく、現地での食事代(昼食、夕食)、市内交通費を除き、12泊(4つ星)でひとりあたり合計52万円となった。結構な額だ。

出発を前

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア 準備編(4)

兄夫婦と行くイタリア 準備編(4)

前回イタリアに行ったのはちょうどロンドンオリンピックの開催中。もう12年前のことになる。家内が長期勤続で会社から貰った長期休暇のうち2週間ほどを使ってイタリア周遊をしており、私と息子が1週間遅れでローマにて合流というかたち。合流翌日の午前中に息子と二人でバチカンを駆け足で見学し、午後には列車でフィレンツェに向かい、アッシジとフィレンツェが観光の中心だった。

フィレンツェでは「フィレンツェカード」

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア 準備編(3)

兄夫婦と行くイタリア 準備編(3)

ミラノ 最後の晩餐

「最後の晩餐」をモチーフにした絵は数多くの画家が描いている。その主題から修道院の食堂の壁などに注文を受けて描かれたものも多いようだ。中でもレオナルド・ダ・ビンチの描いたミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院のテンペラ画は有名で、「最後の晩餐」といえば多くの人がこの絵を思い浮かべるだろう。

イタリアを数回旅行しているが、この夏は兄夫婦と一緒にミラノを初めて訪問する。

もっとみる
兄夫婦と行くイタリア 準備編(1)

兄夫婦と行くイタリア 準備編(1)

数年来の懸案への回答

正月に実家で兄と飲んでいると、ここ数年言われ続けている話をされた。曰く、「お前と二人でイタリアに旅行したのが忘れられない。」「ツアーではないので、見たいところをじっくりと楽しめるのが良かった。」それから決まって、「今度は夫婦で行きたいので一緒に行ってはくれないか」となる。

兄と二人でイタリアに行ったきっかけは何だったのか思い出せない。どちらが誘ったのかも思い出せない程昔の

もっとみる