マガジンのカバー画像

発達障害のある子どもの世界を構築する

22
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【保育のねらい(発達凸凹)】子どもの定型的な発達と発達凸凹の違いとは?

【保育のねらい(発達凸凹)】子どもの定型的な発達と発達凸凹の違いとは?

こんにちは☺

いつも子どものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます!!

よく子どもは個人差があるとか、発達の凸凹があるとか、また性格にも偏りがあるとか言われたりします。

そんな基本、一人一人に違いがある子どもたちですが、その中でも、ちょっとした子どもに合わせた支援が、個別に必要になる場合があります。

そんな子どものお話をしようと思います☺

発達は基本順番に子どもは順調に成長発

もっとみる
【保育のお仕事】児童発達支援センターの仕事の魅力ってどんなの?!

【保育のお仕事】児童発達支援センターの仕事の魅力ってどんなの?!

こんにちは☺ こどもの世界を広げたい!こどものせかいブログです。

新たに保育士資格を取得された皆様、おめでとうございます!!

次回も保育士試験に挑戦される方、今は一度ゆっくり休んで、エネルギーをためてまた頑張ってください!

 

今回は、私の経験から保育現場のお仕事の紹介をさせて頂きたいと思います☺

 

〈参考記事:発達凸凹と定型的発達との違いは?!〉

 

昔は療育センターやセンター

もっとみる
障害のある人が居ない方がいい!と考える人が多いことについて

障害のある人が居ない方がいい!と考える人が多いことについて

こんにちは☺ 
正しい子どもの見方を知って、子どもの味方になりたい!子どものみかたブログです!

今回のお話は、障害のある人が居ない方がいいと考えている人が多いことについて考えてみたいと思います。

障害のある人は居ない方がいい!というつぶやきに対して、

多くの人が共感をし、いいね!を押したりします。

多くの人が何か大切なことを教えてもらわず、大人になったように感じるのですが、私だけなのでしょ

もっとみる