見出し画像

必須ミネラル「カリウム」

カリウムは細胞内液に存在し、細胞の外液に存在するナトリウムとバランスをとりながら、細胞の機能や血圧の調整を支える役割を担っています。

またカリウムは、
体内の過剰なナトリウムの排泄を助け、血圧を下げる働きがあります。

他にもカリウムはナトリウムと協力しと筋肉を縮めたり伸ばしたりコントロールする役割もあります。

日本の食生活は、しょうゆや味噌など、塩分が多いことからナトリウムが多くなりがちで、これを体内で調整する為にカリウムが消費される事でカリウム不足になりやすいです。

不足すると体内の水分バランスが崩れ、浮腫みやすくなってしまいます。
また血圧が高くなりやすくなったり、
筋肉の収縮が上手く機能せず、けいれんを引き起こし、運動能力の低下を招くこともあります。

健康な方の場合は、多く摂り過ぎても排泄されるため心配要りませんが、
腎機能が低下している場合は、高カリウム血症といい、吐き気や痺れ、脱力感や不整脈の原因となることがあります。

カリウムが多く含まれる食材としては、
豆類やアボカド、ほうれん草や芋類、バナナなどに豊富に含まれています。

浮腫みやすいという方や、塩分が多め、濃い味付けが好きという方には、より必要な栄養素ですので、ぜひ積極的に取り入れてみてください。
.
#ダイエット #筋トレ #美容 #美人 #男前 #カッコイイ #痩せる #食事 #運動 #睡眠 #健康 #メニュー #栄養 #時間 #お酒 #下半身 #部位 #基礎代謝 #血糖値 #くびれ #美尻 #痩せたい #リバイブ #美脚 #細マッチョ

いいなと思ったら応援しよう!