![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37239172/rectangle_large_type_2_085a2152f54ed569a0254aac650cffd3.jpg?width=1200)
自己肯定感の非常に低い私が今だから言えること
私は自分で言うのも大げさですが、自己肯定感が非常に低いです。誰かに言われたわけではないですが。
良い機会なので自己肯定感の低い人について調べてみました。
一般社団法人日本セルフエスティーム普及協会によると自己肯定感が低い人の特徴をこうあげている。
・不安や怖れを持ちやすい
・自信がなく、受身的
・他人の評価で自分を判断する
・人に評価してもらわないと不安
・他人の評価に振り回される
・人と比べて、落ち込みやすい
・他者の意見を聞くことができない
・自分を否定的に見る
・物事を否定的に受け止めやすい
・自分で自分を満たせない。
・他人をジャッジする、
・生きにくさがある
・人間関係にトラブルを抱えやすい
・失敗すると自己価値まで否定しがち
・自分がジャッジされる不安をもつ
・人との違いを認められない
・自分を正当化しないと不安
・他者に対して批判的傾向
・自分の考え(意見)が言えない
・問題解決能力が低い
・罪悪感を持ちやすい
・自分の人生は他人に決められている感覚
・主体性が低く、他人軸
こういった項目で何個当てはまるか勝手にやって、当てはまるごとにため息をついてはガッカリする私がいます…
(なぜ調べてしまったんだ⁉️)
あー私はダメな人間だ、と落ち込んでは1日悩んでいる。でも、翌日起きたときには昨日の悩みはどこかへ消えていく。
そして、何日か経ってふと思い出す。あ、やっぱり私って何もできないな。
それがループしていく。
あれ、前もこんなんで悩まなかったか???
私の場合ですが、私は悩むだけであって問題解決に努めようとしてない。気づけば忘れているか、違う悩みが生まれては再び悩んでいる。
ためしに読んだ自己肯定感を高める本。自己肯定感と名の付くものは手当たり次第ふれた。上手くいったためしがないけれど。
考えた。もしかして本当はこんなダメ人間な自分が大好きなんじゃないか?
落ち込みやすい自分や自信のない自分が大好きなのか?
嫌だったら変えようと努力しているのではないのか?
(まぁ自分が嫌いになるときはいくらでもあるよ。)
まてよ、こんなダメ人間な自分が大好きってことは自分を肯定的に見れてるから自己肯定感が高いのかもしれない!
(少しの不安)
今はポジティブに考えられる余裕があるからだ。余裕がなくなったとき、自分が書いたこの文章を見返す。
目には見えないけど、少しでも自分自身を肯定する自分でありたい。大量のダメな部分も好きでいる自分でありたい。