マガジンのカバー画像

思考型NOTE

117
思考型NOTEのリスト。他者のnoteのお気に入り保存。
運営しているクリエイター

#心理学

洗脳されないために

洗脳されないために

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回の記事では

自己啓発や
宗教などで使われている

洗脳の怖さを
書かせていただきました。

今回は
その具体的なテクニックと
対処法を

書いていこうと思います。

悪用は禁止ですよ!!

自己啓発や宗教の中でも
特に怖くて
大変なのは

今の自分がダメだから
新しい自分に
生まれ変わろう!

みたいなものです。

よくあ

もっとみる
この世界に価値のない人は誰一人いない。あなたはかけがえのない存在です🥰

この世界に価値のない人は誰一人いない。あなたはかけがえのない存在です🥰

先日、メンタリストのDaiGo氏がホームレスの人や生活保護受給者を差別するような発言で炎上しましたね。

しかも、今回に限った話だけではなくて、過去にも同じような発言をしていたとのこと…

これだけ社会的に成功し、影響力がある人がわざわざ公の場で言う発言かと、あきれてしまいました(いろんな意味で)。

と同時に、一連のDaiGo氏の発言に賛同するコメントも一定数あったようで、ついに日本のレベルもこ

もっとみる
話の内容は重要じゃない!!『メラビアンの法則』

話の内容は重要じゃない!!『メラビアンの法則』

まずは、こちらのツイートをご覧ください⇩

人間って会話の内容をそこまで重視していません。

メラビアンの法則⇩

人が会話から受け取る情報
①見た目・・・55%
②声質とか・・・38%
③話の内容・・・7%

もう少し詳しく!

①見た目・・・55%

表情、手の動き、視線など
視覚から得られる情報です。

人は見てないようで見ている
ということですね。

服装や髪型なども関係します。
55%あ

もっとみる
【脳をあやつる成功術】~メラビアンの法則~

【脳をあやつる成功術】~メラビアンの法則~

今回は、心理学用語「メラビアンの法則」について解説します。

メラビアンの法則とは、

人が会話をする際の
相手から得られる情報
・相手の見た目55%
・相手の話し方38%
・相手の話の内容7%

という法則です。

なんと、
話の内容は7%でしかないのです。

表情や声の出し方
のほうがむしろ重要で、
内容はそこまでこだわる必要がない

ということですね。

周りの話の上手い人、人気者は、

もっとみる