- 運営しているクリエイター
#一度は行きたいあの場所
志賀直哉ゆかり 城崎温泉
文豪:谷崎潤一郎氏より、志賀直哉は"小説の神様"と称された。志賀直哉の小僧の神様ともかけている。特に、短編を多く描いた。中でも、この「城崎にて」「清兵衛と瓢箪」「小僧の神様」は、美文として昭和の国語の教科書に載った。
ボクは大学を卒業し、テレビのない四畳半で「城崎にて」を教材ではなく娯楽として読んだ。まったく病むところのないボクなのに、「城崎にて」を読んで感動した。それは脳みそ筋肉のボクに精神
終活の旅、この先1年の予定
1、一年半ぶりに石垣島
息子が、二つの事業をやっている。一つは、フィナンシャルや不動産等の事業だ。もう一つは、マリンスポーツの事業だ。
昨年1月に、石垣島に招待された。家内と息子はダイビングだ。ボクは1人で、竹富島に行った。帰りの午前中、海浜乗馬を楽しんだ。
今回は、8月に招待された。費用のところは、息子と家内が調整してくれるはず。ボクが口を挟むことはない。今回も二泊三日だ。そして、クルー
暑さに勝、秦野市へ遠征
【震生湖】
関東大震災に出来た湖。
規模は小さいが、
四季を通じて地味に楽しめる。
ここは、
野鳥観察より釣りのメッカです。
今日は、
震生湖の涼とチャーシュー麺が目的で秦野市へ。
国道246号や東名高速道路が通るところだ。
名物は落花生です。
かつてはタバコの名産地だった。
大企業の工場が多く
その恩恵として文化施設が多い。
寺田寅彦先生の名句
山さけて成しける池や水すまし
※水島寒
一年前、出雲大社に行きました。
松江城や足立美術館などのあとにね。
三色蕎麦が美味しかった。
いろいろな作り物があった。
でも、聖なる地をたっぷり感じだ。
城崎にて、串ネズミ話
今年は、城崎温泉に行く予定だった。そんな年を、何回過ごしたかわからない。二桁はある。ところが、今年9月に行くことになった。姫路城→有馬温泉→城崎温泉→伊根の舟屋→天橋立。ボクにとってはゴールデン・コース。すてに、家内がツーリズムに申し込んでくれた。(8月は、息子が石垣島へ招待してくれている🛳️)
なんで城崎温泉に行きたいかというと、志賀直哉作「城崎にて」が好きだからです。主人公は交通事故の
大切な日、結婚記念日💍
結婚記念日は、家内よりもボクの方が大切にしていると思う。なぜなら、すべてはボクの一目惚れから始まったことだから...。
ボクは家内を高校三年生の時に知った。友達が、グループ交際をするとのことで、員数合わせに頼まれた。来た女の子は、地元の優秀な女子校生だった。中でも、家内は輝いていた。可愛かった。意外に、今もその面影がある。(1978.10.1)
3週間後に、モーレツなアタックで彼女にした。
ビジネスからの学び 聞くこと
1、聞き流す
これ、意外に大事なことです。ただし、inputもoutputがないのが特徴です。人が話すことを聞くだけです。
これは相方の心を癒す大きな効果があります。相方が何を考えているかわからない。悲しいことか、嬉しいことか、悔しいことかなど。いずれに、自身の中に納めきれずに話して来たときだ。
こちらは、なんら反応を示す必要はない。「へー」「そう」などで良い。相方はただ、自分の話を聞