「はっきり言ってよ!」って言われても…
以前にある女性から、「はっきり言ってよ!」と言われたことがある。
もう数十年前だったと思う。
どんな文脈から言われたのかは全く思い出せないけど、そう言われたことだけはよく憶えている。
「はっきり言ってよ!」、、、確かにそうなんだとは思うけど、そう言えないことも多々ある。しかも言えないことの基準というか、中身は人それぞれだということが、また話をややこしくしてしまう。
私も、なんで言ってくれなかったの!と思うことがたまにあるが、まぁ、言えなかったんだな、、、と心の中でつぶやくことが多い。
「はっきり言ってよ!」と言えるのは、はっきり言える人だからだと思う。
私はそう言われてモヤモヤ感が拭えず、なんだか自分に対する不甲斐なさと、自他への怒りと苛立ち、人の無理解に突然出くわした感から、正直なところイヤな思いしかしなかった。
私は普段からまずは相手の言うことを黙って聴くように心がけている。頷いたりしながら、、、
最近は、黙って聴いている方が性に合っていて、自分にとってはこれが自然体なのかも知れないとも思う。
「はっきり言ってよ!」と言われてはっきり言えるなら、それに越したことはないですよね、、、でも、はっきりわかるように伝えたいから自分なりに消化しながら話してるんだけどね、、、
でも、そう言われたほうは返しようがない感じがして、なんというか本当に嫌な思いしか残らないんだよねぇ。