作って遊ぼう♟️ゾイドボードゲーム🦖~ルール説明~
※太字だけ読んでもなんとなく分かる文章になってるよ。
こんにちは!今回の投稿ではおまちかね、非公式の二次創作ゾイドボードゲーム「ZBG」の遊び方、ルール説明をするぞ!
駒やカードなどのコンポーネントの作り方については⬇ひとつ前の記事を確認⬇してね☆
①ボードゲームの作り方☆
https://note.com/zoids_board_game/n/n4bb6864559e0
お子さんと一緒に作って遊んだり学校の友達と遊んで感想きかせてね!
Q.ゾイドボードゲーム「ZBG」ってどんなゲーム?
A.このゲームは運に左右されない将棋やチェスのようなゲームだ。ゾイドが駒になっていて、敵を倒すとレベルが上がり行動範囲が広くなるぞ。また、敵の制圧や鹵獲ができ実際のゾイド戦をイメージしながら遊べるボードゲームになっている。非公式の二次創作だから、ゾイド公式には問い合わせしないようにしてね🦁
ゲームの流れ
①ジャンケンかサイコロで勝ちを決める。
・勝った方は自動的に白軍になり、使う部隊(※)か先攻後攻を選ぶよ!
・負けた方は黒軍!相手が部隊を選んだ場合、残った部隊から使う部隊を選んで自分は先攻後攻を選ぶことができるよ!
※3種類の部隊から1つを選ぼう
①王国軍
②四天王
③皇帝軍
●白軍の兵隊とコア
●黒軍の兵隊とコア
駒とカードを盤に配置しよう
①先攻を選んだ方が先に駒を配置するぞ。
・コマンドウルフ部隊とコアの配置場所は決まっている。(⬇画像参照)
・残りの4つの駒(大駒)は前列に1つ、後列に3つを自由に配置できるぞ。
②使う大駒に対応したパイロットカードを盤の右に配置しよう。
・パイロットカードの上にカウンターを乗せておこう。
先攻からターンを開始しよう!
バトルスタートだ。
勝敗条件
・コア2つ、Skill持ちの駒1つの全部で3つの駒の内2つを失うと敗北する。
行動の種類や攻撃方法など
・プレイヤーは1ターンに一度ゾイド駒を使って①移動②合流③制圧④制圧破壊⑤格闘⑥射撃の中から1つを選びプレイする。
・①~⑥は全てのゾイド駒が持つ共通の選択肢だ。
・④制圧破壊以外は、ゾイド駒やパイロットカードに■で記載された行動範囲で行われる。
・ひとつ駒を選択し、その駒が行う行動を選択して一連の処理が終わったらターンが相手に移る。
①移動
■で示された駒のないマスに移動する。(範囲内であればゾイド駒は駒の上を自由に飛び越えられる。)
②合流
■で示されたマスの自分の駒の上に乗る。(下になった駒は格闘も射撃もされなくなるが行動できなくなる。合流で上になった駒が何らかの行動でマスを移動する時は下になった駒から離れて移動する。下になった駒と上の駒は同時には動かない。合流で上に乗った駒が格闘で破壊された場合、格闘をした駒は合流で下になっていた駒をそのまま制圧する形で処理される。また、1つの駒の上に駒は1つしか乗せられない。)
③制圧
■で示されたマスの相手の駒の上に乗る。(制圧された相手の駒は格闘も射撃もされなくなるが行動できなくなる。)
④制圧破壊
制圧されている駒を破壊する。(制圧で上になっていた駒が下の駒を破壊した扱いになり、制圧していたゾイド駒に対応したパイロットカードのレベルカウントが+1される。)
⑤格闘
■で示されたマスにある相手の駒を破壊する。その後、その破壊された駒があったマスに移動する。(格闘を行ったゾイド駒に対応したパイロットカードのレベルカウントが+1される。)
⑥射撃
■で示されたマスにある相手の駒を破壊する。射撃を行った駒はその場に留まる。(射撃を行ったゾイド駒に対応したパイロットカードのレベルカウントが+1される。)
その他のルール
①鹵獲
相手のゾイド駒を制圧している自分の駒が格闘や移動、合流や制圧によって能動的に制圧状態を解いた時、制圧されていたゾイド駒を裏返し向きを反転させ、そのゲーム中自分の駒として扱う。(制圧で上に乗っていた駒が射撃で破壊された時は制圧されていた駒は解放され鹵獲もされない。鹵獲された場合、鹵獲された駒のパイロットカードは無効化され鹵獲状態である限りパイロットレベルも新たにカウントされない。鹵獲状態を解くには制圧して鹵獲し返すか一度破壊して復活するしかない。)
②前線合流
前線(盤上のFront Line=盤上奥3列以内)でゾイド駒が合流することを前線合流という。(前線での合流が成功すると味方ゾイドの士気が上がり大幅にパワーアップする。処理としては前線合流が継続している限り、全ての味方ゾイド駒のパイロットレベルがその時点のカウントに関わらずMAXになる。前線合流中であってもパイロットレベルのカウントは行われ、前線合流が解けたあとはそのカウントに応じたレベルが適用される。パイロットレベルが設定されていないコマンドウルフ部隊においては味方が前線合流している時、全ての味方コマンドウルフ部隊の行動範囲に前線での行動範囲が加わる。)
⬆コマンドウルフ部隊は合流すると行動範囲が十字方向に1マス増え、前線(Front Line)に入ると行動範囲が斜めに1マス増える。コマンドウルフ部隊が前線で合流すると、そのコマンドウルフ部隊の行動範囲には合流状態と前線にある時の範囲の両方が加わり
■
■■■
■■◉■■
■■■
■
になる。
この行動範囲は大駒がレベルMAXになった時の行動範囲を超える12マス分になる。使いこなして勝利をつかもう。
③レベルアップ
大駒は駒を破壊するとレベルアップする。最大レベルは3。またライフである自分のコア1つを自分の意思で破壊する(盤上から取り除く)ことで、自分の大駒1つのパイロットレベルをMAXにすることもできるぞ。
④Skillの発動
Skill(スキル)持ちの駒は倒されるとライフを失い不利になるが上手く使うと強大な戦力になる。
トリニティライガーBAのスキル狼煙は1ターンに射撃を2回宣言することができるスキル。理論上1回目の射撃でレベルが2に、2回目の射撃でレベルを一気にMAXの3まで上げることが可能だ。
ジェノハイドラKAのスキルCASは、ジェノハイドラKAの上にCAS駒を乗せるか、乗っているCAS駒を他のCAS駒と交換するもしくは乗っているCAS駒を取り除くことで駒を換装させるスキルだ。
CAS駒を乗せたジェノハイドラKA駒は、CAS駒を行動させる時に重なったまま一緒にマスを移動する。このゲームでは駒は駒の上に1つしか乗せられないので、CAS駒が乗っている限り制圧することもできず制圧されることもなく、合流することもできない。また、CAS駒が乗った状態で合流状態の相手の駒に格闘をすると相手の駒を制圧することになってしまうので、その場合格闘自体が選択不可能になってしまうので気をつけよう。CAS駒が乗っている間は下にあるジェノハイドラKA駒は格闘や射撃を受けず破壊されることはないが、格闘や射撃によって破壊されてしまったCAS駒は一時的に使えなくなってしまうぞ。ジェノハイドラKA駒が一度破壊され復活したら、破壊され使えなくなったCAS駒もまた使えるようになるので覚えておこう。また、CAS駒が乗っている間はパイロットカード「ブラッド」のレベルカウントはされるが効果は無効化され行動範囲が狭くなってしまう。
駒が上に乗り行動範囲が変化することにより攻守共に優秀な能力を持っているが、他のスキルより効果や処理がややこしい点、覚えることが多く考え無しで使っても弱くなるだけな点で、スキルの使いどころが難しく上級者向けの駒になっているぞ。CASは覚えることが多いスキルだ。相手がこの駒を使ってきたら、このルールを読み返しながら戦うもよし。失敗経験を積んで徐々に覚えるのも良いだろう。一気に全部覚えて対戦で使いこなして相手を驚かせるのも楽しいかもしれないね!Skill持ちの駒全ての共通ルールとして、スキルを発動するとそのターンそのSkillの発動以外の行動を行うことができず、他の駒を行動させることもできない。使い所を見極めて使おう。
⑤拮抗ルール
射撃は強力な攻撃方法だ。だが、■で示されたマスにいる敵駒を射撃できない場合が存在する。射撃する自分のゾイド駒がその敵駒の行動範囲に入っている場合、自分の駒はその敵駒を射撃できない。つまり、拮抗すると相手も自分も格闘で倒すか制圧するしか攻撃方法はないということになる。射撃したい場合は、相手ゾイド駒の行動範囲外からしか射撃することはできない。覚えておこう。
⑥大駒の復活
自陣の場にある片方のコア1つを自分の意思で破壊(盤上から取り除く)することで、既に破壊されている大駒を復活することができる。復活できる場所は真ん中のセンターライン(またはZライン)を含む手前4列以内の何も無いマス。駒の上に復活はできないぞ。
⑦千日手
駒の動きがお互い平行線になりゲームに進展がない場合、黒軍側のみが千日手を宣言できる。千日手を宣言した後、白軍側が進展のある手を打たなかった場合黒軍側がもう一度千日手を宣言できる。その際白軍側が千日手を認めるか第三者(ジャッジ)がそれを認めた場合、黒軍側の勝利となる。
⑧Skill持ちの駒が鹵獲された場合
通常、Skill持ちの駒とCOREの内2つを失うと負けになる。もしSkill持ちの駒が鹵獲された状態でCOREが1つになったら、その時点で敗北となる。
⑨Skill持ちの駒の復活
Skill持ちの駒を復活する際、一時的に盤上にCORE1つの状態が作られると思うがその後復活したSkill持ちの駒とCOREが1つずつ盤上に残っているならそれは敗北とはならずゲームは続行される。
⑩破壊された駒の扱い
・COREは破壊されると盤外に置かれる。
・大駒は破壊されると対応するパイロットカードの上に置かれ、復活できるなら手番を使い復活しても良い。
・コマンドウルフ部隊は破壊されると相手の持ち駒に加わり盤の横にストックとして置かれる。相手は手番を使ってそのコマンドウルフ部隊を復活できる。復活できる場所は大駒が復活する場合と同じ。
これでゲームのルールは全て説明したよ!
あとはゲームをプレイし、作戦を考え、試して、失敗を積み重ね、楽しく遊んで、色んな発見をしてみてくれ!
僕が子供の頃、RPGなんかを遊ぶ時、いつも無駄にアイテムを使ってしまったり、意味の無い行動をしてしまって損をした。そんな失敗の中でだんだんゲームを好きになり、友達と新たな発見を喜びあった。
僕が作ったのはボードゲームだけど、そんなゲームに、このゲームもなってほしいな。
そんな願いを込めて、noteを始めてみました。
とりあえず、これにて僕の投稿は一旦終わりにします。
誰かがこの投稿を見て、面白そうだから紙に書いてやってみようとか思ってくれたら、嬉しいなと思います。
もし遊んで楽しかったら、教えてね!
ありがとう!
読んでくれて、本当にありがとう!それでは、さようなら!