![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163248554/rectangle_large_type_2_4438de01144c955b819d3564e05b39be.jpeg?width=1200)
トレーニング日誌226〜現状把握に向けて
水曜日の跳び箱合トレに備えて、今日と明日はレスト。
合トレが終わったらやりたいことを考えていたので、それについて示したいと思います。
最近、ありがたいことにSASUKEトライアウトへの出場や大運動会へのお誘い、合トレと予定が続きまして。
仲間とたくさん話し、これまでやったことがなかった競技や練習をこなして裾野を広げつつあるんですが。
一方で、数字に基づいた現状把握があまりできていないなーと思いまして。
例えば、1kmを現状何分で走れるとか。
懸垂を何回できるかとか。
もっと基本的なことでいくと、体重は何kgとか。
現状の限界を数字で把握した上でそれを伸ばしていかないと、本当に能力が向上したか分かんないんですよね。
というわけで、12月は自分の限界を探る月にしようと思っています。
計測するのは体重・懸垂の限界数・エンドレス腕立ての回数・2分間腕立ての回数・1km全力で走った時のタイム。これぐらいかな。
これらを全て伸ばしていくことが、自分の大きな進歩に繋がるはずなので。
測定できたら、それもまたnoteに記録していきたいと思います。