見出し画像

週5でスパイスカレーを食べていた時の話(レシピ有)


一人暮らしをしていた1年間

結婚する前、2021年の2月から約1年間国分寺の築45年のマンションで一人暮らしをしていた。

当時の私はアパレルの販売職をしていて、仕事を終え国分寺まで帰宅するのに約1時間かかっていた。

だいたい毎日20時には帰宅して、自炊して、23時までには夕飯や寝る準備を済ませて就寝。そんな毎日。

お惣菜などを買って帰ってもいいのだけれど、近所のスーパーのお惣菜の味があまり自分に合っていなかった・自炊をしていないと生きている心地がしなかったことを理由に、残業で遅くなった日でも意地でも自炊をした。


なぜスパイスカレーだったのか

睡眠時間を確保するためには毎度レシピを検索して何かを作るのは少し大変で、そんな時に作るのは決まってスパイスカレーだった。

スパイスカレーは一度作り方を覚えてしまえば、具材を変えるだけでレシピを見なくても簡単に作ることができる。
しかも、失敗することなくだいたい美味しくできるし野菜も摂れる。

あと、一人暮らししているといろんな野菜を買っても使いきれないことが多いのだけれど、スパイスカレーに使う野菜はせいぜい玉葱とトマトだけ。
スパイスは新大久保で買い揃え、だいたい大量に安く手に入る。
あとは食べたい具材の野菜、肉、魚、缶詰を安い時に買う、というルーティンを作っていたのでだいぶ食費も抑えられていたと思う。

そんなこんなで、気がついたら週5でスパイスカレーを作って食べる日々となっていった。

おかげで遊びにきてくれる友人たちには全員に「家、スパイス臭すぎない?」と言われていた。


今まで作ったスパイスカレーたち(写真あり)

ツナカレー
白菜アチャール/フライドオニオン/温玉/パクチー
チキンカレー
クリームチーズ/温玉/パクチー
豚ひき肉カレー
白菜アチャール/温玉/パクチー/クリームチーズ
鶏胸肉カレー
白菜アチャール/カシューナッツ/温玉/パクチー
ほうれん草カレー
白菜アチャール/温玉/クリームチーズ
牛肉カレー
白菜アチャール/温玉/パクチー/クリームチーズ
豚と蓮根カレー
温玉
鶏胸肉カレー
紫キャベツアチャール/温玉/クリームチーズ
パプリカカレー
温玉/パクチー
鯖レモンカレー
セロリの葉

使用していたスパイスなど(写真あり)

今まで主に使用してきたスパイスたち。

左上から
カシューナッツ/にんにく/生姜/シナモン/唐辛子
クミンシード/キャラウェイシード
グリーンカルダモン/ローリエ
左から時計回り
ローリエ/唐辛子/キャラウェイシード
グリーンカルダモン/フェンネルシード
シナモン/マスタードシード

テンパリングスパイスはだいたいこんな感じ。
カリカリ、つぶつぶ食感が欲しいときはカシューナッツやマスタードシードを多めに。

ツナや鯖など魚っぽい具材の時は爽やかな風味になるフェンネルシードを多めに。

鯖カレー2人分の材料
(後ろのパウダースパイスは大さじ1ずつくらい)


トマトは缶詰で買う方が安い時ありますよね
どちらにせよぐずぐずに崩すので生のトマトでも缶詰のトマトでも大丈夫


今までで1番作った回数が多い鯖レモンカレーレシピ(写真あり)

何日も連続で作っていたらいつのまにか「自分にはこのくらいのスピード感と量でちょうどいいな」という作り方が出来上がったのでレシピにしました。

レモンは添えるか、最後にぎゅっとたくさん絞るのがおすすめです。

夫と暮らし始めてからは週5でスパイスカレーすることは無くなったけど、いまでもたま〜にこのレシピで作ります。

週5でスパイスカレー、おすすめです。
(換気には注意)


おわり

いいなと思ったら応援しよう!