![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121659001/rectangle_large_type_2_22db710660576c1151552baaf6bd5fc2.jpeg?width=1200)
おせちづくり(2022年末) その1.お道具などの準備@シンガポール
(※こちらは、昨年2022年末にシンガポールの自宅で作成したおせちです(インスタグラムに掲載していました)。これから数回にわけて、全体・各おせちの工程などをお伝えできればと思います。何か皆様のインスピレーションにつながれば幸いです)
すっかり常夏でクリスマスを忘れつつも、忘れられないのがおせちです。
毎年12月に入るとおせちの三文字が頭をよぎり、だんだんとやらねばならない&諦めたくない・やり切りたい!のせめぎあいでハートに炎だったのを思い出します。
今年も10月に日本に滞在して築地通いを楽しんだ際、"もしかして、作りたくなるかも、、、”と、黒豆や早煮昆布をゲットしてきてしまいました。
クリスマス直前、フライイングすぎですが、来週から家を不在にするため、金曜日の朝に向けて数品おせち料理を作ってみたいと思います😇❤️🔥
夏に渡星した際に持参した食材や、シンガポールの日本食スーパーマーケットでゲットした食材、そしてローカルスーパーの生鮮食品等、買い出しだけでも、既に色々と気づきや発見ばかりです😳✨✨
ご覧頂いた方に、少しでもおせちや日本料理が身近に感じて頂けると嬉しいです。
手抜きでも、多少アレンジでも、手作りのおせちは美味しいものです✨
※まずは、お道具と超基本食材の準備です!!バイブルは近茶流の”季節の手仕事”や板書のノート、柳原一成先生の"和食"&尚之先生との共著”季節の手仕事 春夏秋冬”、その他大好きな先生方のレシピです。。。💚とはいえ。。スピード重視の手抜きアレンジも沢山取り入れていく予定です笑。
![](https://assets.st-note.com/img/1699919861702-iT1Teyq6OJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699919867170-LeHs58bj5j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699919871740-JgVvv0rkgS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699919875468-hyTvtesuNs.jpg?width=1200)
#osechi #japanesecooking #bento #お節料理 #おせち #おせち料理 #passion #sglife #singaporelife #handmade #お正月料理 #お料理好きな人と繋がりたい #日本文化 #horsdoeuvres #faitmason #japanesefood #japaneserecipe #japaneseculture #japanesecuisine #zencooking #washoku #omakase #季節の手仕事 #海外生活 #海外暮らし #シンガポール生活 #海外在住 #シンガポールライフ #おうちごはん