見出し画像

子どもたちの笑顔を未来へつなぐために。そんな仕事をずっと探してた。

こんにちは!
ポジティブ起業アドバイザー
認定講師 ゆうです🌷


今日は、なぜ私が
子育て経験を仕事にしようと思ったのか


そして、それはなんのためか。
について、お話ししたいと思います。

なんのためか、と聞かれたら、


・子どもたちの笑顔が大人になっても
 続いていくように。

・自分の人生を歩んでいける力を
 つけてもらえるために。


ようは幸せな人生歩んでね、ってことで
わたしの「想い」のみです・・・が


「想い」ってどんなスキルやノウハウよりも
マジで最強です💪



だからこそ、「想いを大切にすること」
「やりたいことを仕事にできること」
子どもたちにも伝えたいんです。

きっかけは「母親」になったこと


定番かもしれませんが、原点はここ。
母親になったこと。


決して「子育てが得意」だったわけでは
ありません。



むしろ、2年半、孤独な専業主婦で
子育てやめたいって思ったこと何度もあったし、


叱り方や接し方が分からず、
子どもに怒鳴ってしまうことも多く、


子どもが大きくなるにつれて、
私は母親として、このままでいいのかな。。


なんて思っていたくらい。


変わり映えしない毎日で、
母親としての自信なんて何もなかったけれど、


うっすら心の中で
「今のこの経験、活かすことできないのかな。
誰かの役にたつことできないのかな」なんて


ぼんやり思ってもいたんです。


私自身、ネクラだし、初対面の人と
すぐに打ち解けられるほどの
コミュニケーションは持ち合わせてないけど、


アクティブで、人と関わることは好きなタイプ。


なので、子どもが生まれて
支援センターにいったり、
親子でできる体験教室などには
割と足を運んでいました。


(コ○ナで中止のものも多かったけど💦)


初めての子育てで
右も左もわからない私にとって、
支援センターにいる先生との会話や情報は、


とても参考になったし
(ママ友はできなかった笑)


ベビーマッサージやリトミックなど
息子と一緒に体験できることに
喜びを感じていました^^


こういった時間を子どもと過ごせることは
長年私が夢見てきたこと。


長らく耐えた不妊治療も諦めなくてよかったと
思えた瞬間ではあったけれど、


家に帰ればまた孤独の日々に
母としてのやるせなさを感じていました。



支援センターの方や
ベビーマッサージ講師さん、あったかいな🌸



多くの方が、子育て経験者だということも
当時の私は刺激を受けたのかもしれません。


ただ、この時は、色んなことが点と点で
散りばめられていた時。

なので、話は飛びます笑

子どもたちの未来のために。



赤ちゃん〜2歳までくらいの時期って
言葉でコミュニケーションできない分、

泣いたり、怒ったり、笑ったり。
欲望に忠実で(笑)
感情で私たちに訴えかけてきますよね。


時になにを要求しているのかわからず、
泣き止まない我が子に
「勘弁してよーー」と嘆いたり
イライラすることはあるけれど、


この子たちの感情に「嘘」ってない。


それは泣いたり怒ったりといった部分だけでなく
「笑う」といった笑顔も同じ😊


遊ぶのが楽しくて
「キャッキャ」言いながら全力で喜ぶ姿や


遊び疲れてお昼寝している時の
自然体の姿。


好きなものを見つけて
集中している時のまなざしなど


あげればきりがないけれど、
子どもの時に誰しもがもっている
無邪気さや純粋さを



大人になっても持ち続けてほしいし、
いつまでも「好き」なことや
「やりたいこと」に挑戦して、
人生を楽しめる大人に育ってほしい。


孤独と戦いながらも、
我が子の心の成長を感じると同時に、


彼らが生きていく社会について
深く考えるようになりました。


フツーだったら、そこまで深く
考えないかもしれませんが、
そう思ってしまう背景が私にはありました。


中学時代に友人からハブられた経験が影響


今度は私の過去の話に遡ります。



前日まで仲良くしていたのに、
次の日から話しかけても一切ムシ。
そのグループに突如として
入れてもらえない出来事が。


中2の秋に訪れました。


原因はわかりませんし、今も知りません。
(何か気に食わないことを
言ったりしたのかもしれませんが)



「なんでハブられるの?」と聞けたら
よかったのかもしれませんが、


当時の私にそんなこと聞ける勇気は
なかったし、その時は周りから

「ゆうさんかわいそう」と思われる方が
死ぬほどイヤで、学校を休むこともできず
(ハブられて休んでると思われるのがイヤだった)


別のグループに入れてもらいながら
自分の心を押し殺して中学時代を過ごしました。

気づけば周りの顔色を伺って、
会話や態度、合わせてばかり。



中学生ってまだまだ成長途中。
周りに流されたり、
気にしたりしてしまうってこと、
あると思うんです。



私は、「我が子」の心の成長を
重要視していくのはもちろんですが、


「我が子だけ」では意味がないとも
この時の経験から感じていました。


我が子だけでなく、
子どもたちに心のあり方を伝えたい!



子どもの「心の成長」に関わることを
仕事にしたい!


自分のやりたいことは
過去と向き合っていくうちに徐々に
見つかっていったのですが、



実際に「仕事」とするにはどうしたらいいか
方法がわかりませんでした。


それこそ、支援センターの先生だったり、
ベビーマッサージ講師・保育士も
考えたことがあったけれど、
そこを卒業してしまえば関わることはできない。


私自身、もっと「長期的」に
関われることがしたかった。

(先生やベビマ講師の仕事を
否定しているわけではありません)


何かないかな、なにかないかな。。。😕


探しつつも現実はパートを選び働く

頭のかたすみに「やりたいこと」は
思い浮かべていたけれど

現実は、子育てと家事、パート に追われて
しっかり考える余裕があったわけでもなく。


やりたいことを忘れた日もあったし、
そんなことより
「子育てつらいーしんどいーー」と


育児から解放されることばかり考えていました。


でも、人って頭の片隅にでもあることは、
ふとした時に、思いだしたり、
なにかをみて、心がザワザワするもの。


それは、ワクワクかもしれないし、
ちょっとした心のブラックな部分に
触れられたときかもしれない。


私にも、突如としてそれが訪れたのです。

それが


子育て経験を仕事に。
おうちで働く。


と言ったワードでした。


在宅や起業、なんなら仕事をする上で、知識とかスキルより大切なもの。


「できる」ことや
「需要あるかな?この先大丈夫かな?」
将来に目を向けて働くことも大切なことですが、

それよりも
「自分の本当の想い・やりたいこと」を
仕事にした方が、間違えなく幸福度は高いし、

多少、困難があっても続けられます。


その困難を乗り越えられるからこそ、
自信にもつながる。


というのは、
ポジティブ心理学で実証済みですし



私自身、学んだからこそ
その重要性を理解しています。

強みがない・資格がない・スキルない。


自信や不安のなさだけで、
チャレンジを止めてしまうのは
本当にもったいないです💦


とは言え、私も「自分のため」だけだったら、
ここまで動けなかったし、
チャレンジできなかったと思います。


「今日はイヤだ」と思っても、
「明日はきっといい日だ!」そう思って
もらえるような生き方をしてほしい。


最終的に幸せの感じ方はひとそれぞれですが、


やっぱり子どもたちの明るい未来、笑顔、
社会を願わずにはいられません。


子育て経験、なんなら
「あなた今までの経験」から、
未来を担う子どもたちに向けて

母になった今だから伝えられることって、
本当にあるんですよ。

笑顔や幸せは伝染する。

小さなことでいい。その小さな笑顔、幸せが
大きな輪となり、あったかい、社会となる。


我が子がいて、私のハブられた
苦い経験があったからこそ、
この仕事に出会うことができた。
感謝の気持ちでいっぱいです🌷 



だからね、あなたにも、
子どもの希望になってもらいたいんです。



そのためには、
あなた自身が幸せでいること。
笑顔でいることを子どもに見せること。



それだけでいいんです!

私自身も笑顔でいられるような毎日を
送っていきます、これからもずっと🌈



やりがいある仕事と
楽しめる子育てをすることができて
本当に幸せです😊



すみやゆうこ


P.S
もしあなたが、そんな余裕ないよ、、
そう思っているならば、


是非勇気振り絞って、会いにきてください。
それでもハードル高いな、、
そう感じるなら、メッセージだけでも大歓迎。


自分でいうのもなんだけど、
誠実さだけは、誰にも負けません笑。
(逆に怪しい!?)


だって始めの一歩が1番勇気いるから。


その勇気に、100%、はなまるなんです💮


P.P.S
ここまで読んでくださったあなたに
プレゼント中🎁



子育てしながら、
心・時間・お金のゆとりを叶えたい!
子育て経験を仕事にして、収入を得てみたい!
在宅で働きたい!


理想の子育てと働き方を叶える
3daysメールレッスン&無料動画セミナー
受け取ってくださいね📩🎁
⇩⇩⇩
受け取りはコチラ
動画といっても、音声だけでも聞けるから、
家事の合間、スキマ時間、寝かしつけなど、
倍速で視聴可能💕



PC不要!携帯からみれます📲



育児と仕事の両立叶えて、
家族も自分も大切にしたいあなたは
必見です🎁


【こんなあなたにおすすめ!】

子育てと仕事を両立したい。
子育てに、悩んでいる。
自分の人生もあきらめたくない。
子どもに夢を叶えてほしい。


(画像をTAP🎁)


大好きな受講生さんたち❤️

いいなと思ったら応援しよう!

すみやゆうこ|家庭も自分も大切にできる働き方@子育て起業アドバイザー
よろしければ、サポートお願いいたします!

この記事が参加している募集