自分の身体を知ることから
ども
大分県で活動中のbodysupport Re:Life代表
パーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの馬場です。
今日は極度の腰痛持ちの方や運動初心者の方が運動に取り組む際に始めることを解説していきます。
起こりやすいパターンとして
身体の不調→病院に行く→病名つけられる→運動を勧められフィットネスクラブに通う→とりあえずマシンを使い続ける→一向に不調が改善されない→運動を諦める
といったことが起きやすいです。
では、なぜマシンで筋トレや歩いたりしても改善されないのか
ここを紐解いていきたいと思います。
1、マシンを使う前に
マシンを使っても恐らく、どこに効いているかがわからない方がほとんどで
ただ使っているだけになっています。
そういった方は当然マシンの効果も現れませんし、逆効果になりやすいです。
そもそも、自分の身体を上手く使えないのにマシントレーニングで効果が出るはずがありません。
まずは自分の身体を操作することから始めなければいけません。
例えば
足を閉じて目を瞑って立ってみてください。
本当は揺れないのが一番ですが、もし揺れている方はその揺れがどういう揺れを起こしているかを確認してみてください。
本当はパートナーに見てもらい、自分が感じている揺れと実際の動きが合っているかを確認するといいですね。
自分では右に揺れているけど実際は左に揺れていた。
なんてことは普通に起こりえます。
これは脳と体の感覚がリンクしてない証拠ですね。
反り腰の方は骨盤を丸める(後傾)をしていかなければいけません。
腰を丸めるってなに?
となるわけです。
口で言うのは簡単ですが実際に動こうと思ったらどう動いていいかがわかりません。
この様に、自分の身体を上手くコントロールできないわけですね。
そういった方に、マシントレーニングで狙った部位を聞かせることなんてできるのでしょうか。
難しいですよね。
そのためには脳機能がちゃんと活性化されないといけません。
脳機能が活性化されると体は弛緩作用が働いてリラックスできます。
そうすると肌感覚で身体のポイント(どこが動いているかなど)がわかる様になります。
次回は簡単な検査と脳機能を活性化させるエクササイズをご紹介します。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Re:LifeLINE公式アカウント
https://lin.ee/w932JHK
馬場各種アカウント
Twitter
https://mobile.twitter.com/much_color
Instagram
https://www.instagram.com/yuto_muchcolor
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003113722325