ゆた

7つのワラジを履くワラジストです。 ぜひ自己紹介ページを読んでください。 https://note.com/yutaburo/n/nf7db31738df8

ゆた

7つのワラジを履くワラジストです。 ぜひ自己紹介ページを読んでください。 https://note.com/yutaburo/n/nf7db31738df8

最近の記事

  • 固定された記事

7足を履くワラジスト

ゆたです。 自己紹介ページに来てくれてありがとうございます! 私の経歴を簡単に紹介します。 ■1985年生まれ ■父親の転勤や人生の変化で引っ越すこと8回 ■2008年にIT業界で就職 ■現在はITセールスエンジニア・部下育成チーム・企画マーケティングチーム・テレワークコンサルタント・社内情報通(自称)と、いろいろなワラジを履いています。 セールスエンジニア×企画マーケティング×マネジメント×テレワーク私はIT業界に身をおいて15年が経ちます。 いろいろな職種

    • 難しい用語の覚え方~IT専門用語の場合~

      今年新卒で入った方は、そろそろ新人研修が終わりを迎える時期かと思います。 同時に先輩と一緒に本案件に携わったり、早ければひとりで進める部分を任されたりと、より一層緊張する日々が待っています。 中には資格試験を受ける方もいると思いますが、難しい専門用語を覚えるのに苦労していませんか? 私はIT業界で他業種の勉強はしていませんので、あくまでIT用語に関連する覚え方を紹介します。 用語から覚えて内容を覚える、これはすぐやめよう!テキストや参考書で、用語から入りその後内容説明

      • 「ルールだから」というセリフを吐いた時点で人の上に立つことを辞めるべき

        国・会社・組織にはルールがあります。 スポーツにもルールがあります。 ルールには理由があることを考えたことありますか? ルールの理由を考えたことないなら考えてみてください。 なぜそのルールがあるのでしょうか? ルールの意味ルール自体はなぜ存在するのでしょう? それは「人が感情で生きる動物だから」です。 本能で生きる動物の世界にもルールがあります。 なわばり・ボス・夫婦 それぞれの世界でルールがあり、そのルールに則って生きています。 彼らはルールが明言された

        • 【チャレンジ】社会人が3つ以上のコミュニティに属すことのセルフマネジメントとリスク回避

          私はいくつかのコミュニティに属しています。 今なら会社・音楽団体・バンド・家庭・フットサルチームあたりでしょうか。 もちろんみんな手を繋いで仲良し!というわけにはいきません。 中にはイマイチ相性の合わない人もいます。 コミュニティならではの大変な面もあります。 しかし、複数のコミュニティに属さないことはもっとリスクを抱えている事実が隠れているのです。 コミュニティが3つ以上あることのメリット 「この歳になって新しいコミュニティに行くのはしんどい」と聞きます。

        • 固定された記事

        7足を履くワラジスト

        • 難しい用語の覚え方~IT専門用語の場合~

        • 「ルールだから」というセリフを吐いた時点で人の上に立つことを辞めるべき

        • 【チャレンジ】社会人が3つ以上のコミュニティに属すことのセルフマネジメントとリスク回避

          【楽】いますぐ儲からなくても、かならず報われる時が来る思考

          私は7足のワラジの中でも、セールスエンジニアが最も長いキャリアです。 スタートは24歳で、現在までで10年以上セールスエンジニアとして活動してきました。 当然「セールス」と名前がついているので営業も仕事のウチです。 儲けることは大事だが全てではない企業に勤めている以上、営利目的で活動しているので儲けが必要です。 従業員の給料・オフィス賃貸・仕入れなど、金銭がないと事業が立ち行かなくなります。 しかし、儲けばかりに目が向いていると息切れを起こします。 10数年前、と

          【楽】いますぐ儲からなくても、かならず報われる時が来る思考

          【マネジメント】他人のせいにする人の本音

          部下からミスの報告があった。 聞いてみるとどうも要領を得ない。 言い訳から入ったり、同僚の責任にもしたり。 そんなとき、あなたはどう対応していますか? 「言い訳するな!」 「他人のせいにしたって仕方ないだろ」 こんな言葉を投げ掛けると思います。 では、なぜ『部下はミスを他人のせいにするのか?』考えたことがありますか? 一度立ち止まって考えてみましょう。 部下の本音は自己防衛端的に言えば、言い訳・責任転嫁は『自己防衛』です。 「自分はやることをやった。環境や周

          【マネジメント】他人のせいにする人の本音

          【マネジメント】主体的に動く部下はどこにいる?

          「部下が主体性を持ってくれない」 多くの管理職が悩むポイントです。 「私はいつでも話を聞く体制になっているのに、まったく来ないじゃないか」 憤る方も少なくありません。 「あれだけ”主体性が大切”と言ったのに、まったく聞いてないな・・・」 残念がる方もたくさんいらっしゃいます。 ただ、これはなんとも身勝手な主張だとは思いませんか?。 上司が主体性を理解して主体的になれる土台を準備していないにもかかわらず、一方的に自分の希望を押し付けている、典型的パワハラです。

          【マネジメント】主体的に動く部下はどこにいる?