マガジンのカバー画像

都道府県シリーズ:インデックス

49
日本全国の面白い地形・地質を楽しむための「入口」です。 自分の地元または縁のあるところ、興味のあるところ。 まずは興味のある都道府県全体がどんな地形なのか?ザックリとしたイメージ…
運営しているクリエイター

#地形

【都道府県シリーズ】プロローグ

日本列島がどうやってできたのか?を考えるとワクワクしませんか? 日本人の古い祖先として、縄文人について勉強したのを覚えてると思います。 縄文時代はだいたい1万6000年前から3000年前の期間ということなので、少なくとも、そのくらい前には日本列島はあったってことなのでしょう。 日本列島がどうやって今のかたちになったのかは、地質の研究でおおまかな説はできていますが、まだまだ謎はあります。 「おそらくこうだろう」という全体的なストーリーは、例えばNHKスペシャルなどで放映されて

【都道府県シリーズvol.1】宮城県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 前回は都道府県別シリーズのプロローグでした。 本題で各県の話題に移ろうという事で 第一回はいつものごとく、私のふるさとの宮城県からはじめます。 宮城県の地形はい。いつものパターンでスーパー地形の画像です。本当にいつもありがとうございます。地形についてこんなに分かりやすく皆さんにお伝えできるのは、ひとえにスーパー地形のおかげです。 という事で、見てみましょうか。これが宮城県です! スーパー地形(カシミール3D)よ

【都道府県シリーズvol.2】福島県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 今回は福島県のプロローグとして福島県内の地形的特徴をザックリ解説してみたいと思います。 福島県の全体像私にとっては「お隣さん」の福島県。とにかく「デカイ」というイメージです(笑) それと、今は分かりませんが、私が子供の頃は、仙台市の小学生の修学旅行先の定番は福島県の会津地方でした。 磐梯山とか五色沼などを見物し、白虎隊の演舞をみて、木刀を買う。これ、男の子にとっては定番のお土産でした。 と・・、それはさておき、福島

【都道府県シリーズvol.3】山口県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 最初は私の地元、宮城県。次はお隣の福島県・・と書いていたのですが、場所選びを楽しみたいと思い、サイコロで決めることにしました(笑) その記念すべき第一回目は「山口県」です! もし「この県を取り上げて欲しい」などのリクエストがありましたらコメントして頂けると嬉しいです。 山口県の全体像山口県は東北人にとっては遠くて馴染みも薄い。 でもフグで有名ですし、高杉晋作という日本の歴史上、超重要人物の出身地ですよね。 それと萩

【都道府県シリーズvol.4】兵庫県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 第4弾は兵庫県になりました! 兵庫県の全体像兵庫県と言えば神戸、宝塚を連想します。 宝塚は私の尊敬する手塚治虫さんの出身地。だいぶ前ですが手塚治虫記念館に行ったことがあります。 そして忘れてはならないのが阪神淡路大震災ですよね。かなり大きな災害で、当時大学生だった私にとっても、かなりショッキングで辛い災害でした。そして、この震災が契機になって建築物の耐震構造が強化されたと記憶しています。 さて地形図を見てみましょう

【都道府県シリーズvol.5】栃木県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 第5弾は栃木県になりました! 栃木県の全体像栃木県と言えば宇都宮の餃子でしょうか?(笑) 私が中学生当時の仙台市では、中学生の修学旅行先の定番は、日光、華厳の滝ですね。 山が多そうと言う、漠然としたイメージがあります。 さて地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋 なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト) ※トップ画像や

【都道府県シリーズvol.6】石川県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 第6弾は石川県です! 石川県の全体像石川県と言えば、私の場合は能登半島や前田利家を連想します。 残念ながら、これまで御縁がなくて行ったことがなく、通過しただけの県です。この機会に石川県の見どころを勉強し、是非行ってみたいです。 さて地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋 なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト) ※トッ

【都道府県シリーズvol.8】岩手県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 第8弾は岩手県です! 岩手県の全体像岩手県と言えば、やはり「岩手めんこいテレビ」でしょうか?(笑) 岩手山、中尊寺、三陸海岸、遠野物語、宮沢賢治、わんこそば・・・などなど、色々と有名どころがありますね。 そして何と言っても、広い! では、地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋 なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト)

【都道府県シリーズvol.9】東京都:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 第9弾は東京都です! しばらく近況報告や決意表明、ハザードマップ関連だったので、久しぶりの感覚です(笑) 東京都の全体像東京都と言えば誰もがご存知の日本の首都です。江戸です。 皇居、国会議事堂、東京都庁、小池都知事。 政治経済だけでなく、日本のあらゆる面での中心地。大都会。 といったイメージです。 では、地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。 なおカシミール3Dは元データとして国土地

【都道府県シリーズvol.10】富山県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴をザックリ見ていくシリーズ。 第10弾は富山県です! 富山県の全体像富山県と言えば、実は私の祖父母の故郷です。 一度遊びに行きましたが、とても良いところでした。 それと、じいちゃんが好きでよく一緒に飲んだ日本酒の「銀盤」は美味しかったな~と思い出します。 また一般的なイメージとしては、ホタルイカとか黒部渓谷、鱒寿司などでしょうか? では、地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。 なおカシミール3Dは元データとして国

【都道府県シリーズvol.11】愛媛県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴を見ていくシリーズ。 第11弾は愛媛県。四国地方では初出場です! 愛媛県の全体像愛媛県と聞いて真っ先に思い出すのは、みかんですかね。 また高校野球の強豪校が多いイメージです。 それと宮城県民にとっては、伊達政宗の息子(側室との間の長子)が愛媛県南部の宇和島藩の藩主になったというエピソードを思い出す人もいると思います。 さっそく地形図を見てみましょう。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。 なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「

【都道府県シリーズvol.12】北海道:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴を見ていくシリーズ。 第12弾は北海道です! ※トップ画像はスーパー地形(カシミール3D)より抜粋。 なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電子国土」を使っているそうです(出典:国土地理院ウェブサイト) 以下の地形・地図画像すべて引用もとは同じです。 北海道の全体像 北海道と聞いて真っ先にイメージするのは、海の幸です♪ ウニ、イクラ、カニ、ホタテ、イカなどなど! あとはメロンやジャガイモ、乳製品、札幌ラーメン。 函館、小樽、富良野・・

【都道府県シリーズvol.13】大阪府:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴を見ていくシリーズ。 第13弾は大阪府。東京に引き続いての大都会です! 私の場合、地質ってどうしても「山を歩く」イメージなので、都会をテーマに地質を語れるのか?と、実は東京都の時に不安だったんです(;^ω^) でもやっぱり、その土地その土地に歴史がある訳で、それを地形を見て感じることができたので嬉しかったんですよね♪ ってことで、大阪でも面白い地形・地質のコラボを見つけますよ! 大阪府の全体像大阪府!!! お好み焼き!タコ焼き!道頓堀! 道頓

【都道府県シリーズvol.14】千葉県:プロローグ

都道府県別に地形と地質の特徴を見ていくシリーズ。 第14弾は千葉県です! 千葉県の全体像千葉県の場合は食べ物よりもディズニーランドとか九十九里浜とか施設や観光地の印象が強いです。 また長嶋茂雄さんと言う偉大な野球選手の出身地ですよね。 それと最近ではチバニアンが話題になりましたよね。 チバニアンについては、是非この機会にお話ししてみたいです。 では、地形図を見てみましょうか。 スーパー地形(カシミール3D)より抜粋。 なおカシミール3Dは元データとして国土地理院の「電