シェア
ゆる子ゆる雄
2024年1月14日 21:45
認知症の親と向き合っていてつくづくと思うようになったので、そのことについて書きます。怒りとは・・怒りという言葉にとらわれずにもうちょっと広くとらえてみると、たとえばというのも怒りと同じだしというのも似たようなことだしとかだのというのも根っこにあるのは怒りだしとかとかとかなどなど、表現のしかたはさまざまにせよ、一言で言うならであって、これらをひっく
2023年12月31日 18:14
たいていの人は、365日も生きていればなにか起こると思う。考え方や生き方に変化が生じるだろう。1年を振り返ってなどという人はいないと思う。ぼくも同じで、2023年にもいくつか大きな変化があったのでそのうちの1つを振り返ってみたい。それはということだった。お酒に対する意識が変わったこれまでにもお酒を控えてみたり、まったく飲まなくなった時期もあったけど、そういうのとは質的に異なる意
2023年7月20日 01:01
「バブル期の巨大観音像 いま何が・・」というNHKの記事を読んでみたら、なかなか興味深くていろいろ考えさせられた。結論としては「持続可能性では持続しないのでは?」ということを思ったので書いてみたい。先に、記事の内容をかいつまんで紹介しておくと以下の通りだ。なお、廃墟化している例として、加賀大観音と淡路島の世界平和大観音像が取り上げられ、地元に根付いている例として、高崎観音が取り上げられ
2022年12月29日 02:25
書き方のノウハウこの手のブログには、読者の評価を上げるための「書き方のノウハウ」みたいなものがいくつかある。手っ取り早いのは、「あやかり記事」というやり方だ。たとえばという記事を書けばある程度多くの人に読んでもらえる。『トップガン マーヴェリック』そのものに魅力があるので、それに共感している人たちを集めることができる。この場合の集客力は『トップガン マーヴェリック』そのものにあるわ
2022年3月28日 22:50
今いろんなところでジェンダー平等が唱えられている。そんな中でひとつ「みなさん、これは恥ずかしいのでやめませんか」とぼくが思っていることがあるので提案したい。それは女性(見た目が女性の人)に対して得意な料理は?と聞くことだ。これは見た目が男性の人に向かって得意なパンチは?と聞いているくらい恥ずかしく感じる。もちろん、得意なパンチを持っている男性は女性よりは多いだろう。同じく得
2021年10月24日 22:07
よく「今に生きる」というけど今だけに生きるのはげんみつには無理だ。「今」というのは体で感じることはできても、目には見えないのである。視線は前を向くか後ろを向くかどちらかしかない。前を向いて歩けば未来が見えるし、うしろを向いて歩けば過去が見える。前を向いて歩いている人、つまり未来をみながら歩いている人が今を生きている人だと思う。ぼくは一時期、毎日墓参りをしていた時期があった。そうしなければい