
読書レビュー。目標は「月3冊読んで、3冊アウトプット」 #生後80日目
「学びを結果に変えるアウトプット大全」(樺沢紫苑)
今日は自転車をこいで図書館へ。
自転車に乗ってもあまり暑くない季節になりましたね。
もう夏も終わりかぁ。
バタバタしていて本の予約をできていなかったので、置いてある本の中から借りました。
あ〜、たのしかった…!!!
本を選ぶ瞬間ってやっぱりワクワクするなぁ。
最近ちょこちょこ読んでいた「アウトプット大全」を参考に、「月1冊読んで、1冊アウトプット」をするようにしたいと思います。
目標は、「月3冊読んで、3冊アウトプット」。
読むだけでなく、アウトプットすることが大切だそうです。
本を読んでも時間がなくてアウトプットできないなら、本を読む量を減らしてアウトプットに時間を使った方がいいとのこと。
「月3冊読んで、3冊アウトプット」を続けると、アウトプット力は相当なレベルへ進化し、1年も続ければビジネスマンの上位20%に入れるそうです。
私は上位20%に入れなくてもまぁいいのですが笑、嬉しい効果があるとなると、本を読むモチベーションになりますね。
本を読む時間がない方にもオススメ。
育児中は本を読む時間が中々取れませんが、この本は読書に時間を割けられない方にもとてもオススメです。
というのも、一つのテーマが基本的に見開きで収められているのです。
上記で紹介した「月3冊読んで、3冊アウトプットする」 というようなtipsがたくさん入っています。
だから5分もあればササッと気軽に読めるし、パラパラとめくって気になるところだけ読む形でも十分だと思います。
この本を読むのは2度目で、過去にも一度図書館で借りたことがあるのですが、その時は気になる内容が多すぎて本が付箋だらけになりました。笑
こんなに付箋だらけになった本は初めてでした。
リッチェルの「ひんやりしないおふろマット」を導入。あまりしっくりこず…。
赤ちゃんのお風呂の入り方をいまだに模索しています。笑
二人でやってるんですが、なんかしっくりこないんですよね…
私が気にしすぎなのかもしれませんが。。(気持ちの問題なのか?)
湿疹もあるし、特にすすぎ残しがないか気になるんです。
そして、夫の育休終了後も二人でお風呂に入れる予定なのですが、ひとりでもお風呂に入れられるようにしておきたいと思っています。
クリアしたい点は
・一人でやっても赤ちゃんが落ちたりベビーバスの湯船に沈んでしまったりしない(私はビビリなので超こわい)
・頭も背中もちゃんと洗える、すすげる
・頭を洗う時に耳に水が入らない
ということで、ワンオペお風呂の定番、リッチェルのおふろマットを購入してみました。
今日初めてやった感じは…まだ初めてで段取りもそんなにうまくいかなかったのもあり、正直しっくりこず。。笑
もちろん、ないよりは圧倒的に洗いやすいのですが…!
背中に水が溜まる構造なのですが、頭の後ろまで水がきていて、横を向いた時に耳に水が入ってしまってないか、とかちょっと気になってしまいました。。
う〜ん。やっぱり、私が気にしすぎなのか…?笑